㊽パリを歩く その37:スーパーのお土産色々 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 チェックアウトは11時です。余った時間で近くの「franprix」(フラン

プリ)をじっくりと観察することにしました。ついでにスーパーならでは

のお土産を探します。徒歩1、2分の所にあるなんて、とってもラッキー

でした。ミシュランのマップに小さなスーパーは出ていません。前もって

分かるわけではないので、大助かりでした。ほとんど毎日水や紙などの必

需品を買いました。もっとも古くからある屋内マルシェは別です。徒歩7,

8分の所にあるバティニョール市場はちゃんとマップに出ています。今日

はそこまで行く元気はありませんが。


カラフルな野菜は量り売り。

好きなだけ取って、レジで計ってくれます。


野菜


BIOの卵。

流石に今日は買いませんでした


BIO卵


試す機会がなかったヨーグルト


ヨーグルト

ピザです。オーブンがあれば試してみたかった

ピザ


こちらはパスタ


パスタ


探す時間が無いときは、フランプリで

BIOのチーズも悪くないかもです


チーズ


これはマコーミック・フランスの製品

1瓶買ってみました


スパイス


バジルオイルのサーディンの缶詰。

あまり重くないので、1缶


サーディン


こちらはツナのオリーブオイル漬け。

これも、お味見に


ツナ


お馴染みのリプトン。

実際に飲んでみて日本のものと全然違いました。

葉っぱの大きさ、本物のベリー等等。ぜひお試しを!


紅茶 ベリー


こちらも、キャラメルとバニラを

買い込みました


紅茶 キャラメル


チョコレートもほとんどお馴染みのものが

揃っています


チョコ


本物のヴァニラ100%入りのお砂糖です


バニラシュガー


随分お世話になったお水


水


カゴはキャスター付き。運ぶのにすごく便利。

日本でこのタイプ、見たことありません


かご


かごの中のお土産は、ほとんど自家用


かごの中

 買い物をした後は、アパルトマンに戻って、最後の点検をしました。こ

こで過ごした9日間。出鼻を挫かれそうになった鍵事件やお湯不足。そし

て、とうとう初めてスリにも遭遇しました。それなのに、やっぱり楽しか

ったとしか言えない毎日でした。またこのアパルトマンに泊まる日が来る

かどうかは別にして、再びパリに来る日が今から待ち遠しい気がします。


鍵と水と残ったインスタント・コーヒー


チェックアウトのテーブル


どこのスーパーでもビニール袋が貰えます。

ゴミ袋として役に立ちました


空きペット