しょこたんのLv.34の生誕祭に参加しました! | キノの自由気ままな思い出日記

キノの自由気ままな思い出日記

しょこたんファンです!

しょこたんのライブやイベントに参加したら記事にしてます。旅行も行ったら、記事にしてます。

不定期で、かつ、自己満足で更新しているこのブログを読んでいただき、よければ、読者登録お願いします!

元号が平成から令和に変わって5日目にあたる2019年5月5日(日)に、しょこたんがLv.34の誕生日を迎え、毎年恒例のバースデーライブが行われました!

 

昼夜の2部構成で、両方参加しました。

場所は、去年同様、豊洲PITでした。

 

今回のバースデーライブのタイトルは…

 

「Shoko Nakagawa Birthday Live 2019 ~Dream Note~」

 

でした。

 

今回のバースデーライブは、子供たちに夢の扉を開いてほしいという願いが込められています。

そのため、3歳~小学6年生までの子供たちが招待されたライブでもあります。

 

招待された子供たちはもちろん、その親御さんは、無条件で座席の最前列でライブが楽しめたうえ、招待された子供たちは、ステージに立って、一緒に楽しむという、一生に一度あるかないかの貴重な経験をしてて、うらやましかったなぁ。

 

そんなこんなで開かれたバースデーライブは、開演前から楽しませてくれました。

 

普段は、場内でもしょこたんの楽曲が流されていますが、今回は、子供たちがいるからなのか、そういう演出なのか、懐かしいメロディが流れていました。

 

いろいろなメロディが流れていて、すべてを把握することはできませんが、少なくとも、僕が把握した中では、

 

・ポケモン ルビー・サファイアのバトルBGM

・ポケモン ルビー・サファイアのミシロタウン(始まりの街)のBGM

・ポケモン 赤・緑・青・ピカチュウのマサラタウンのBGM

 

をオーケストラ風にアレンジしたものが流れていて、懐かしさを感じながら待機してました。

 

そんなこんなで、しょこたんの1stシングル「Brilliant Dream」から始まった今回のライブのセットリストも最っっ高だった!

 

そんなセットリストは、こちら!

 

僕の中で最高潮に盛り上がったのは、Heavy Girl~TYRANT too youngのロックメドレー。

 

「うぉぉぉぉぉぉぉ!」って感じ(笑)

 

しょこたんが着替えをするタイミングでギザレンジャーによる演奏があるんだけど、マジでかっこいいんだなぁ。

 

そして!

しょこたんとさっちゃんがタッグを組んで、7月にリリースされるシングル「風といっしょに」を、しょこたん単独で歌われました。

 

さっちゃんは、地方公演でいなかったそう。

 

子どもたちは、昼公演で18人くらい、夜公演で15人くらいが招待されました。

 

夜公演では、ぽけんちを見ている方なら分かるかも?”ユリーリエ”が招待されていました!

 

ポケモンで大人たちをボッコボコにする凄腕の小学生で、将来の夢をしょこたんから聞かれ、「歌手になりたいと思いました」の一言に、しょこたんが、「ドリドリを受け継いで!」と言っていたのが、印象に残っています。

 

ただ、すべてが楽しかったわけではありません。

残念なところもありました。

 

それは、アンコール。

しょこたんのライブのアンコールの定番としては、「空色デイズ」のサビを繰り返すこと。

 

しかし、最近のライブでは、「翔子!翔子!」の掛け声が散見されつつあって、気になってはいましたが、今回のライブでは、昼も夜も、「翔子!翔子!」の掛け声が大きく、空色デイズがかき消され、お互い譲らず…

 

しょこたんが出てきたときに、参加者に合わせて歌ってもらえたりもするんですが、昼の部では、それもありませんでした。

 

しょこたん本人も困惑していたのかもしれません。

 

夜の部では、半ば強引にしょこたんが空色デイズを歌ってくれたおかげで、場内が一つにまとまった感じがあり、Twitterをフォローさせていただいている方は、「翔子ちゃんの誕生日なのに申し訳ない」という言葉をツイートしています。

 

その通りだと思います。

 

しょこたん本人も、夜の部でアンコールに応えた際、「平成で生まれた空色デイズを令和に受け継いでいきたい」と言っていたので、アンコール時に、空色デイズのサビだけを歌って、場内が一つにまとまればと思ったりしてますけど、そのようなことが今後あるのでしょうかね(^_^;)

 

 

さて、ライブを楽しんだのは、ファンだけではありません。番組でご一緒されているタレントの方々も来てくれていました。

昼の部ではあばれるくん(ぽけんち)と、井上さん(おもてなしの基礎英語)、夜の部は、りんかちゃん(ぽけんち)がいることが分かりました。

 

 

ここからは、夜の部のお話。

 

ライブ終盤で、今は言えないけど、とんでもないことが決まっているということを打ち明けました。今後の情報を待って、ビックリすることを楽しみにしておきましょう(笑)

 

そして、貪欲会2019の開催もネットで公開されました!

 

僕が貪欲会に参加するときは、決まって9月の第1土~日曜でしたが、今年の貪欲会は、9月15(日)・16日(月・祝)に。

 

例年通りではないことに理由があるのでしょうか。

気になるところです。

 

「貪欲会16」ではないのも少々気になったり…

カウントすることをやめたのかな?

 

 

ライブ終了後に、7月リリースの新曲の最速の購入特典会を実施。内容としては、特典券1枚につき一度、しょこたんとハイタッチができるというものでした。

 

完全生産限定盤を予約し、特典券を2枚入手。ハイタッチを2回行いました。

 

1回目は、祝免許取得Tシャツを着ていたためか、しょこたんから「Tシャツに合ってるぅ♪」と言われ、2回目は、「来てくれてありがとう!今日は楽しかった?」と質問されました。

 

認知されているのか、されていないのか…

 

最後に、このライブのグッズ情報を…