護国寺でお茶会でした~ッ♬ | しのぶのブログ

しのぶのブログ

主に趣味に関したことと日々の出来事を時々書いています。萬収集家しのぶのブログです。

昨夜はJFKクラブジャパンでお世話になっている元城西大学教授の土田宏先生の招待で、護国寺で開催されたお茶会に行って来ました。

護国寺でのお茶会は2018年12月に1度来ているので、今回で2回目となります。


土田弘先生から頂いた「入席券」です。

護国寺は真言宗豊山派の寺ですが、池袋駅から地下鉄有楽町線(新木場方面)で2つ目の護国寺駅で下車して徒歩2分で着くので、アクセスは超いいですね~ッ♬

護国寺駅を出て直ぐ目に入るのが仁王門(写真下)ですが、此所を入ると何となく厳かな感じがするのです・・・今回は外国人旅行者の方も沢山居りました♬



「仁王門」

仁王門を通ると直ぐに長い石段が有り、その先に見えるのが不老門です。


「不老門」

不老門を過ぎると正面に見えて来るのが本堂です。
そこから左側にお茶会の「受付」がある月光殿が有ります。
土田先生からはそこで「入席券」を掲示して受付を済ませたら、今回のお茶席である不昧軒へ行くように指示されていたので行きました。


「本堂」

不昧軒と言われても護国寺内に詳しくはないので、ウロウロして並んでいた和服姿のご婦人に聞いたら・・・「そこ左側ですよ!」と教えられて行ってみたらかなり並んでいました。

その行列に並んでいたら、不昧軒の入席の対応をしている女性の中にJFKクラブジャパンのオフ会でご一緒したIさんがおりまして「ホッ」とした次第です♬
I女史も私に気づいて側まで来てくれてイロイロと教えて下さりまして、待つこと20分程で土田先生のお茶席に入ることが出来ました♬



「不昧軒」

お茶席内の写真は撮れないので無いのですが、土田先生の指示で先生の隣に着席して、前回と同様に土田先生のご挨拶とお話しの間に和菓子が配られて、母の日だったので、カーネーションのデザインのを美味しい和菓子食べてからお茶が振舞われました・・・お茶を頂いている間に土田先生がイロイロと楽しくお話しされて2度目のお茶会は終了しました♬

私が入席した後にもまだ続いていたので、土田先生にも先生の弟子でJFKクラブジャパンのS君にもIさんともゆっくりお話ししたり、記念撮影など出来なかったのが残念でした!


<土田先生有り難う御座いました~またIさんS君また会いましょう♬>