今日は「胃カメラ検査」やりました! | しのぶのブログ

しのぶのブログ

主に趣味に関したことと日々の出来事を時々書いています。萬収集家しのぶのブログです。

先月26日の「大腸検査」のPart2で内視鏡検査・・・「胃カメラ検査」をやって来ました。

「大腸検査」は今回が初めてでしたが、「胃カメラ検査」は以前に受診しております・・・もう10年以上前ですが。


ま~胃腸系は丈夫な方で、腹痛や下痢なども年に数回程度しか経験しないので、私は大丈夫と思いながら、暫く受診していないのでした。


それで先日の「大腸検査」の紹介状を書いてくれたお医者さんが「大腸は3年に1度位でいいけど、胃カメラは毎年受けた方がいいよ!」とのアドバイスで今回受けたのでした。


10年以上やってないので覚えていない。経験者に聞いたところ、ほぼ大腸検査と同じ位に時間が掛かるとのこと・・・やだな~と思いながら、9時前に病院に着いて受付しました。


待つこと7~8分で、「大東検査」の時と同じ「準備室」に入れられまして、紙コップの薬を飲まされて、次にスプレーで麻酔薬を噴霧されます・・・その前に何かヌルッとした薬を口に含んで喉の奥で溜めておくというのもやりました・・・これで数分したら舌や口中の感覚が麻痺して来ました。


しのぶのブログ-胃カメラ1


次に胃の働きを止める注射を肩にされて、いよいよ「内視鏡室」へ案内されました。

「大腸検査」のときは、2リットルの「洗浄液」を長い時間飲んでいたので、今回の「準備」はかなり早いです・・・しかも「処置室」での着替えも点滴もありませんでした。


ベッドに横向きに寝かされて、口にマウスピースを噛まされていよいよ始まりです。

胃カメラが喉を通過する瞬間は少し「ウッ」となりましたが、その後は特に痛くもなくモンターに映る自分の胃の中を見物しておりました・・・痛くないけど、これはけして快適でもないです(笑)


しのぶのブログ-胃カメラ2


そうして5~8分程度で終了したと思います。

「若いキレイな胃ですね~!」なんて言われましたが、異常なしで終了しました・・・よかった~!


ただ軽い「逆流性腸炎」があるとのこと・・・たま~に胸焼けしたりするのはこの「逆流性腸炎」が原因のようです。必要なら薬を処方してもらって下さいとのことで、帰宅時に掛かり付けの病院へ連絡しておきました。


感想としましては、私服で出来る「胃カメラ」は時間も短いですが、「大腸検査」の方が楽だったかな?

ただ「大腸」はパンツ脱ぐし、「洗浄剤」を多量に飲むし、トイレに何度も行くし・・・この部分を自宅で出来ればいいんだけどな~(笑)


結論です・・・「大腸検査」も「胃カメラ」も痛くないので、やはり40~50代になったら大腸は3年に1度、胃カメラは毎年・・・2年おきでもいいと思うけど、受診した方がいいですな!