つづき
自粛期間中、だいぶ長い時間、ストの動画を見ていた。
パフォーマンス動画と、ダンス動画と、旅に行ってるのとかバカやってるのとか。
全部面白かった。え、全部面白かった。
沼落ちしてるのかもしれないと思った。
これまでもSixTONESのことは知っていた。
全員有名人だし。BIshadowのCDも持っていたし。
まあ、スターだけど不遇のごった煮みたいなイメージで、あれでしょ不良っぽいかつんみたいなコたちでしょって思ってた。
去年くらいはかつんと合体したらいいんじゃないとか言ってた(猛省してます)
見たことはあったけど、何ならジャポも見てたけど、なるほどって感じだった。
あの時と今と、なにがどう違うんだろうかと、考えながらかっこいい6人を見てた。
なにかしら変質してるんよね。それの要因が環境なのか何なのか、興味をひかれた。
グループを組むまでも、組んでからも長かった6人。
この6人の素養からして、ジュニア期間は長すぎたんだろうなと思われる。
デビューは最低でももう2年、早くてもよかっただろうと思うけど、
その2年の間にようつべチャンネル開設、ようつべアーティストプロモ担当、じゃぽ、じゃぽを引っ提げてYTFFに出演(2018年すごいなおい)
と、これぜんぶ伝説。
いや、任命されればどのグループでもそれなりにやれたかもしれないけど、ストのパワーとインパクトをもってして、さりげなくジュニアの活動域を拡大し、
(今のジュニアの勢いもストが引っ張った部分大きいと思うの。もちろんストもいろんな先輩に引っ張られたんだけど、そういう流れをしっかり守って大きくして継承した、有能な偉Gと思う
)それがちゃんと武器になってるのが尊いし、「ジャニーズをデジタルに放つ新世代」とコピー打ってもらってたけど、今思うとまさにそれな!ていう。
ジャニーズが令和にコネクトするタイミングでストがまだジュニアに残ってたっていうのは偶然なのかな。
結構前から旗立てられてたんじゃないかなと思う。デビュー時系列問題とかあるけど、ほんとに時期はずれたんだろうけど、最終的にスノと同時デビューしたことも含めて、世間の目をジャニーズに集めることに成功していることを考えると、ストはごっつい有能で、ごっつい期待されてるのはまちないないと思うのよ。(スノさんも)
令和のジャニーズシニアまじかっけえw
つづく