で、いろいろ読んでいるうちに、なんか懐かしくなってきちゃってさ。
なんつーか、大野さんのドラマを見る喜びっていうか(ほんと毎日にハリがでますよね)
わくわくしたり、感嘆したり、??????って思いながら画面を凝視したりすることがね。
懐かしいとともに、まさにこれから神の1クールが始まるなあっていう期待感とね、もうなんだこれ!
うきぃぃぃ!!!って感じなんですよ。
※でもさっきのリーガルハイが面白すぎて、ちょっと水をさされた感がある笑
そいでね。
ちょっと昔のドラマももう一回見たいなあって思ってきてですね。
振り返ってみるのも面白いのかなあと思ったりもして。
↑読み進める場合、再生しながら読まれることをおすすめします。高まりますw
「魔王」
魔王ですよ。大野智初主演ドラマ。TBS金曜ドラマ「魔王」ですよ。夜10時。
たしか、7月4日から始まったんだよね。
以下、魔王初回を見た私の感想。当時のブログより。
「嵐の曲よかったわ(笑)主題歌が嵐って聞いて、微妙。。って正直思っていたけど、良曲だし、ドラマの世界感ともあっていて良いのでは。OPもカッコイイし。
OP、韓国版は、鏡?のようなものがくだけちる感じのイメージショットがあったのだけど、こちらは炎なのね。。
日本版のほうが全般的に熱い感じやね。
これは役者のキャラの違いでしょうが。
韓国版の13話分を1話にまとめた感じですね。
うん、不安だ。
私は韓国版を先に見てしまっているので、これが面白いのかどうかわからん。
サクッとネットで検索してみたところ
「面白い!」
「先が読めない!」
みたいな感想が多いみたいだけど。。
本当のとこどうなの!!という感じ。。
一般の人、どうなの!!(笑)
でもネットでも、純粋な韓国版のファンは。。(-.-;)
でも、まだ1話だし。もうちょっとガマンしてみては。。と思うんですよ。。
韓国版は大人の心理ドラマだったので、そこのよさはこれから。。たぶん。。
そう、魔王は心理ドラマなのですよ。
主役二人だけでなく、まわりの人も含めたのリアルな感情ドラマなのですよ。
だから謎解きとか犯人当てとかは全く意味ないんです。
だけどその心理を描く時間が、このドラマにあるかどうか。。が、心配。。
心理や感情が響いてこなければ、どんな事件も淡くなっちゃうから。。
「熱いのに淡い」はやめてほしい。
濃いめにお願いしますm(._.)m
皆様私の(すいません)大野くんはいかがでしたか?大野くんの役は前半あんまり動かないので若干の物足りなさもあるかもしれませんが、昨日はなかなかよかったのではないかと思います。演出的に猟奇殺人者っぽく描かれているのは気に入りませんが、大野くん、斗真とも与えられた設定の中でよく演じられてたと私は思いますが。。
この展開だと次回から斗真の地獄が始まります。
大ちゃんのSっぷりと悲惨な斗真くんを楽しみにしーゆーねくすとういーく♪ 」
変わってませんね、私。
大野さんて、スロースターターですよね。
最初の1、2話は結構ふわっふわしててさ、なじんでくるっていうか。。つかんだら早いんだけどね。
榎本径も、まだちょっとふわっふわしてたけど、そういうのもなんか懐かしかった。
↓まだふわふわしてた頃の成瀬先生。だんだんなじんできます。
※浸りたい人はコメント非表示推奨 笑いたい人はそのままで。
いや~、懐かしい。っていうか、最初のほうの成瀬先生かばええ。
しおりさん、嫌いだったなあw
大野さん、初主演だったんだよね。それまで連ドラもあんまり経験なくてさ、原作の韓国ドラマのイメージと違うとか言われててさ、でも、世間をあっと言わせたよね。
魔王族とか言うオタもいっぱいわいたよね。DVDも売れたしね。
オリンピックやジブリの裏で大変だったけど、でも数字も健闘したよね。
ここで、大野さんの爪をさ、ジャニオタの人以外にも見せてさ、やっと、なんていうか、大野オタとして、なんかやっと、「どうだ!!」みたいな。
なんか、わかります?うちの大野はすごいんだぞ!!的な。なんか、。そういうのが嬉しかった。
だって、大野さん、ほんとにちゃんと、ちゃんとすごいところを見せてくれたもの。
※浸りたい人はコメント非表示推奨 笑いたい人はそのままで。
それから「魔王」は、コンテンツ自体が素晴らしかった。
よく、成瀬先生に大野さんをキャスティングしてくれましたよ。
プロデューサーさんは、コンサートでの大野さんの鋭さに触れてオファーした、って裏話で言ってましたけど、それも含めて、大野オタ的に嬉しかったですよ。
成瀬先生、今見てもドキドキしますね。うつくし。。すぎ。。ます。。くろい。。けど。。。
すいません、最後のは悪ふざけです。
すいません。
つづく