今年は自社農園産のブルーベリーでジャムを作れるぞ~!グー




と、思っていた矢先!!えっ



・・



ブルーベリー畑の灌水設備が故障し・・・、ショック!



さらに、最近の雨の少なさも手伝って・・、しょぼん



「みやざき直伝」店長ブログ!



「みやざき直伝」店長ブログ!

全部ではありませんが、

こんな状態になってしまいました・・・。ガーン


・・


一刻も早く応急処置が必要だったので、


父と二人で土が乾かないように、木くずチップをブルーベリーの周りに置いてあげる作業が必要でした。。むっ



「みやざき直伝」店長ブログ!
これで、ブルーベリーの木の周りを被います。



「みやざき直伝」店長ブログ!
一つ一つに被せて土が乾かないようにしていきます。



・・



これがまたけっこう大変な作業でした・・・。ショック!



軽トラックにスコップでいっぱいに積んでは運び、またスコップで木の周りに被せていく・・・。得意げ



これを永遠12t分・・。ガーン



何往復しただろう・・・。ショック!


丸3日かかりました・・・。ショック!



いつもやっているとまた違うんでしょうけど、慣れない仕事だったので、腰は痛いわ、肩は痛いわで、只今大変な状態です・・・。


・・



・・


でも、これで一応一安心・・。



今年は、期待できませんが来年以降の勉強になりました。




・・



「みやざき直伝」店長ブログ!

早く綺麗な実をつけてくれますよ~に♪


ブルーベリーさん♪ニコニコ






昨日は、ここ5,6年で初めてGW期間中に休みが取れ、お義父さん、お義母さんと、神武天皇お船出の地日向市美々津町 に行って来ました♪チョキ




・・・





ここは、日本海軍発祥の地でもあり、国指定の重要伝統的建造物郡保存地区にもなっている観光地です。グッド!


「みやざき直伝」店長ブログ!



「みやざき直伝」店長ブログ!

日本海軍発祥の地記念碑。。船



そして、


「みやざき直伝」店長ブログ!

「みやざき直伝」店長ブログ!

築何百年の家がたくさん並んでいます。えっ


「みやざき直伝」店長ブログ!

共用の井戸もありました。ニコニコ



娘は、
「みやざき直伝」店長ブログ!

日傘をさして昔の町並みをお散歩中♪にひひ


・・



ここに住んでいる地元の方々のお話も聞きながら・・・、


「みやざき直伝」店長ブログ!


歴史館があったので、見学~♪ニコニコ


「みやざき直伝」店長ブログ!


入場料一人210円だったかな・・。





なんでも天保何年に建てられた家だとか・・。目



中はこんな感じです。。
「みやざき直伝」店長ブログ!




「みやざき直伝」店長ブログ!

当然のことながら昔ながらの作り。目

「みやざき直伝」店長ブログ!


「みやざき直伝」店長ブログ!

昔使われていた道具がこれ以外にもたくさん展示されています。目




「みやざき直伝」店長ブログ!

これで2階建てになっているんですが、けっこう低く作ってあります。


2階に上がると・・、


下の階がもろに見えます。目
「みやざき直伝」店長ブログ!



・・



そのころ・・


娘は・・、



あまり馴染みのない作りのお家に興奮したのか・・、



階段を上っては降り、上っては降り・・・、走る人

「みやざき直伝」店長ブログ!



「みやざき直伝」店長ブログ!
何回も繰り返してました。。。走る人


・・



歴史館を見学したあとは・・、



「みやざき直伝」店長ブログ!

お腹もすいてきたので「理庵」というところで昼食。。ラブラブ!



「みやざき直伝」店長ブログ!
蒸し寿司。


ちょっと少なめだけど、味は最高に美味しいです♪にひひ

小腹が空いたときにでもよさそう♪グッド!



・・



お腹も満足して、


次は、
「みやざき直伝」店長ブログ!
「とんぼ工房」というところへ行きました。


ここは、
「みやざき直伝」店長ブログ!

この色ガラスを溶かしていろんな模様のガラス玉を作ってくれるところ。


「みやざき直伝」店長ブログ!

これが作業風景。。



・・


しかも、そこのご主人さん(↑のお方)が、嫁さんの従兄のお友達だったらしく、娘に一つプレゼントしていただきました!!


すごい偶然!!


「みやざき直伝」店長ブログ!
かわいいハート模様入りネックレスです♪

ありがとうございました♪



・・



娘も、けっこう歩いたし、おしゃべりしたし、プレゼントも貰ったし、はしゃいだので、


帰りの車でもまだ興奮ぎみ!!
「みやざき直伝」店長ブログ!


でも、5分もすると・・・


・・・



「みやざき直伝」店長ブログ!
爆睡中。。。




・・



僕にとっても、


美々津は、


初めての場所でした・・。



ここは一見の価値アリですね♪




今年の宮崎マンゴーは秋の日照不足で収量が減るそうなのですが・・、


みやざき直伝黒木さんのマンゴー はそんなのお構いなし!!


・・・


黒木さん曰く・・、



「日照不足のせいにするのは、栽培技術がない証拠だ!!」


とのこと。。




確かに、黒木さんのマンゴー、去年よりもさらに順調だと言われてましたし・・。




しかも、糖度16度以上!!という規格で出荷できるのは、間違いなく栽培約30年の黒木さんだからこそなんです。

(太陽のタマゴでさえ糖度15度以上)


・・




こちらが、黒木さんの完熟マンゴー!!


「みやざき直伝」店長ブログ!


本日の発送分です。。。



・・


真っ赤っ赤のマンゴーよりも、




こんな、少し赤黒くなったマンゴーの方が旨いんだとか・・。

「みやざき直伝」店長ブログ!


こんな色を出せれば、なんと糖度18度ぐらいあるらしいです。


・・


マンゴーもただ完熟すれば美味しい!!


っていうことではまったくないですし。



やっぱり、誰が作ったマンゴーなのかっ!!


という基準で選ばれた方が、間違いがないと思います。。





マンゴーをお買いお求めなら!!


はっきりと言えます!!


黒木さんのマンゴーが絶対オススメです!!





先日沖縄旅行へいって来た、お義父さん、お義母さんからたくさんお土産をいただいたので、僕の両親をアパートに呼んで、沖縄の味を堪能しました♪ラブラブ!



・・・



いただいたものは・・・、



「みやざき直伝」店長ブログ!

もずく。。



酢につけてあるものではなく、そのまんまのもずく。。



洗って塩抜きして、ポン酢で食べたんですが、さすが本場のもずく!!えっ



めちゃくちゃ美味しかったです!!チョキ



・・


そして、これ。


沖縄名物の・・、


「みやざき直伝」店長ブログ!


島らっきょ。



キムチにつけてあるやつと2種類ありました。ニコニコ



こっちでよく食べるらっきょ漬とは違って、すごく食べやすかったです。グッド!



シャキッとした歯ごたえが最高♪ラブラブ!



・・



そして、やっぱり沖縄と言えば・・・、





「みやざき直伝」店長ブログ!


泡盛ですよね~♪べーっだ!



これは30度の古酒、「瑞泉」(ずいせん)というやつ。。ニコニコ



クセもなく呑みやすかったです。。チョキ




・・


・・


・・・




が・・、



30度に呑みなれていないので、すぐに酔っ払ってしまいました・・。ショック!



父も酔いがまわって、僕も酔っ払い・・、



娘の子供の頃のビデオを見ながらみんなで大笑いの夕食となりました♪にひひ




お義父さん、お義母さん、美味しい沖縄のお土産をありがとうございました!ニコニコ






実家に植えてある、びわの木です。。。びわキラキラ


「みやざき直伝」店長ブログ!


もう色がついてきてました!目



「みやざき直伝」店長ブログ!

僕の大好きな果物の一つ♪ラブラブ!



もうそんな季節になってきたんですね~♪ラブラブ!



・・・


と、


話は変わりまして・・、かお




・・・



昨日の夜、家に帰ると・・、走る人



娘が、



「おすし作る~!」サーモン




っていうんです。。むっ



・・・



何のことか分からず、多分、お寿司のTVでも見たのだろう・・。


と、思っていると、



ジャーン!にひひ



娘が出してきたのは・・、



お寿司セット!!チョキ



嫁さんに買ってもらって、「パパが帰ってくるまで待ってなさいよ!」プンプン



と、釘を刺されていて、僕が帰ってきたもんだから、開けたくて開けたくてたまらない!ってことでした。。べーっだ!



・・




そして、早速、お寿司を作り始め・・



「みやざき直伝」店長ブログ!


僕と一緒に、マグロを作って、タマゴも作って、


・・



「みやざき直伝」店長ブログ!


イクラもちゃ~んと作って・・、



はい!



出来上がり!!



「みやざき直伝」店長ブログ!

・・・



うちの娘・・、


作るのは好きなのですが、こういうものは一切食べないんです・・・。ショック!




自分で作るだけ作って、あとは眺めるだけ。。。ガーン



いいのか、悪いのか・・・。得意げ



・・・


でも


ブログのネタにはなるんで、いいんですけどね♪べーっだ!キラキラ