これ基本!!! コレいいかも? ジャークベイト♪ | 四国中央市 ヤマト屋店長ブログ Vol.2

四国中央市 ヤマト屋店長ブログ Vol.2

ブラックバスフィッシングで有名な金砂湖、新宮ダムのお膝元、
また海の幸多き瀬戸内海に面する
愛媛県四国中央市の釣具屋ヤマト屋店長
(バス・エギング・ロックフィッシュ・シーバス)のブログです。
入荷情報・釣果情報など投稿していきます。

ブログ村ランキング

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ にほんブログ村

上矢印一日一回でけっこうですので

ポチッとお願いします(o^-')b

 

 

ベル金砂湖

ローカルルール厳守! 右矢印 こちら

 

ベル新宮ダムはスロープ状況は 右矢印 こちら

エンジン禁止、エレキのみ!! 

 

ひらめき電球通販会員ご登録方法 右矢印 こっち

 

ベルセントクロイロッド在庫状況は 右矢印 こちら

 

ベルキスラーロッドZFXNFX-PRO

ノースフォークコンポジット

バスロッド在庫状況は 右矢印 こっち

 

 

上差しmibro NEWチーターType-R

今日まで!ご予約受付中!

 

 

はい、これからだんだん寒くなってきて

ほんとに活躍するのは水温が下がり切ってから

徐々に春になってくる時期が一番使い時なのですが

バスが広範囲に散る秋も

 

ジャークベイトがグッ

 

先に、こちらはジャークベイトと言うより

ちょっと大きいソウルシャッドって感じで使うのが

いい感じだと思う

ジャッカル ダウズビドー90SP

 

またちょこっと追加入荷し

5色ありますので!

 

で、ジャークベイト

何度かブログで書いてますが

店長のジャークベイトの基本はコレ!

 

ボーマー ロングA15AOK

 

いっぱい在庫あったの、意外にちょこちょこ売れて(^^♪

2、3色になってたので追加入荷

 

サイズの割に昨今のルアーのようには飛ばす

あんまり潜らず、ただ巻きのアクションは

何コレ??(^^;

釣れそなアクションじゃないですが

 

ひとたびジャーク入れると!

 

ジャーク時の抵抗、かなり重たいですが

ロッド下捌きでラインスラック叩くように

パンパンパンとジャークすれば

マジで本物の魚が逃げ惑うようなアクション!

 

ロールやウォブルやよう言いますが

そんなのどうでもいい、グリングリン!

ジャーク抵抗重たいと言うことは

それだけ水を押してる、攪拌してるのが

分かると思います

 

2月、3月のオカッパリ

そんなに潜らないロングAのこのジャークで

バスが下から浮いて来る!

昔、このルアーにハマってたときに

ゴンゴン来た経験あり(^v^)

 

店長的には

特に冬の低水温期のジャークベイトは

軽いペラッペラのジャークアクション、

フラッシングだけで誘うようなルアーはNGで

水押しの強い、バスの側線に訴えかけるような

ジャーク抵抗の重たいジャークベイトが

いいような気がします音符

 

ジャーク抵抗重たいのでロッドは

MH以上の比較的張りがあるロッドじゃないとしんどい

ロングAならラインは

ナイロンならなるべく伸びない20LB、

フロロなら16LBぐらいで

 

ジャークベイトマスターしたければ

ロングAで釣れるようになれば

いろいろ分かって来ると思います音符

 

いいカラー、また揃いましたので是非!

 

あー、それとロングAは高浮力なので

浮かしてちょこっとダイブさせてまた浮かす

トップウォーター使いにもグッ

2週前の金砂湖でもハードルアー、

トップの中では唯一反応ありました!

 

 

もう1個!

こちらはかなり以前から気になってたジャークベイト

 

ストライクキング KVDジャークベイト300D

ケビン・バンダムのジャークベイトのちょい潜るやつ

 

昔から残ってるようなルアーは心配ないですが

パッと出たようなアメリカンルアーアメリカ

怪しかったりする物もあり(*^^*)

使ってみないと正直分かりませんが

釣れそなオーラ、ちょっと出てません?

 

リップ入れずにボディだけで110mmぐらい

3/5oz(約17g)で重心移動なので

飛距離も良さそう、3mぐらい潜るらしい

 

重心移動のジャークベイトにありがちな

動画で見る限りジャーク後の静止時に、移動ウェイト安定せず

頭やシッポ下がりで沈んじゃうようなことも

あんまりなさそうで、バランスグッ

 

ケビンのジャーク、あんなに派手なの!?

と思った方もおられるかもですが

ジャークベイトってあれぐらいジャークせんと

ジャークではなく、トゥイッチです(*^^*)

 

ジャークの仕方はジャークベイトによって

そのルアーが一番いい動きするジャークの仕方

これは使いながらじゃないと分からないと思います

 

さっきのロングAと、昔うちで大流行りした

ジャッカル マグスカッドのジャークの仕方は

ほぼ同じですが

 

これまた店長よく使うタダマキ132

さっきの2種とは違うジャークの仕方で

当然ロッドも変わってきます上差し

 

よく「ジャークベイト用ロッド」と謳って

販売してるロッドありますが、店長的には

 

それ、何ジャークする用??

90mm、110mm、130mm?

サイズだけじゃなく、ルアー個々!

によっても変わるので

一概に言えんのですよと思います(*^^*)

 

それ用と謳ってるロッドはだいたい

大きくても110mmぐらいがギリで

どっちか言うとジャークじゃなくトゥイッチングロッド!

と言うのが多い気がします

 

店長もこのKVDジャークベイト300D

こないだの釣行で

期待半分、ダメだったらどうしょ(^^;

試してきましたが、予想以上にOK

 

これからの時期に活躍しそうですので

みなさんも是非

 

カラーもいいでしょ、お試しください(^^)/

フックはとりあえずそのままで行ってもいいですが

ピアストレブルに替えといた方がグッ

 

こないだは店長もお試しなのでそのままで行きましたが

できれば#5番付けたいけど6番かな

 

 

ひらめき電球その他、

このレンジのミノーってけっこういいのたくさんあるし

あんまり使わないので使ってませんでしたが

今年の夏頃に初使い、そのポテンシャルに気付き(^^ゞ

よく使ってます

 

上差しNories レイダウンミノー110JP

けっこうカラー揃って販売中!

 

ここ2年、低水温期に大活躍の

レイドジャパン レベルミノー

 

レベルミノープラス

ともにカラー揃って販売中!

 

ジャークベイトと言うより

いろんな巻きスピードのただ巻きで!

マスゲンさんも金砂で釣られましたグッ

OSP ルドラ各種は、今年売れ過ぎ!(≧∇≦)

今あんまり在庫無いですが

 

ド派手なSWカラーがバスでもウシシ

 

ヴァルナはジャークでもグッ

各種、カラーもそこそこ揃って

値上げ前価格の販売中!

 

こちらもルドラと同じ使い方で!

今、バス用はほとんど販売されてませんが

SW用で問題無しOK

Megabass KANATA SW は既に

店長のお勧めでよく売れてて(^^♪

 

KANATA SW+1

はショアジギコーナーに並んでますが

秋はレンジ下げてもいいでしょ

店長もこないだ金砂で投げて来ました、バスでもグッ

 

などなど販売中ですので

是非使ってみてください(^^)/

 

 

上差しチャンネル登録お願いしまーす(*^^*)

 

にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村

    アップブログ村ランキンの