元気にしてなきゃですね♪
昨日は「ピー助」の月命日でした。
仕事場で仲良くなって2年・・・脚を悪くして歩く事が困難になってた事もあり保護。
家に来て5年4ヶ月。。。先月の3日に旅立ちました。
何時までも忘れないからね。

さて、GWも終盤ですね。
付き合いや、戦跡探索で近場をウロウロしておりました。
生き物の世話をしながら・・・なので遠出はできません。
最低でも1時間置きの餌をあげなくてはいけないんですよね。
今・・・1番嫌いな生き物なんですけどね。。。
保護したくなかったのですが・・・これも命。そう思うと見捨てる事ができませんでした。
ハシボソガラス・・・

今日で1週間。結構カラスらしくなってきました。


よー食らうし・・・

よー寝るw

無言で催促中w

GW前半は・・・
貸し切りのイチゴ狩り・・・

種類は沢山ありましたね。






446g

634g

633g

631g

334g

2,678g・・・流石に気分悪かったしw






中盤は戦跡探索・・・季節的にもう限界ですね。
山歩くと汗だくになりますw
眉山周辺・・・
再訪及び周辺探索。





大きな一枚岩・・・

人工的に手を入れられた様な水溜り。


トーチカその①・・・

その②

その③・・・内部より。




蛸壺・・・




塹壕・・・

で・・・
その④と思われるトーチカ・・・
完成なのか、未完なのか・・・完全に素掘りのトーチカ?
壕口

内部の状態は良好。


退避壕か交通壕かと思うも・・・
進んで行くと・・・銃眼???

だよなぁ。。。
銃眼までもが素掘りのままのトーチカなんて見た事無いんだけどな。

多分・・・用途はトーチカと思うのですが、どうでしょうね。

と、秋の探索で気になった古いコンクリート・・・
掘ってみようと思ったのですが、竹藪はダメね。根が酷くてギブw



小松島の立江陣地も簡単な位置確認だけに訪問・・・
ここも竹藪が酷くて探索は困難を極めそうです。

真冬にじっくり探索しなきゃダメだね。







同じく小松島の日峯山・・・
秋の探索で追い切れなかった塹壕・・・


を・・・
追うも、竹藪の洗礼にて撃沈w

が・・・
違う場所でも塹壕を辿ると・・・

見っけ‼
造り的にトーチカ。コンクリート製では県内4ヵ所目の発見。
ネット初だと思います。状態は悪いですけどね。詳細はその内に。

GW後半は・・・
釣り。。。
釣果?聞かないで下さい。
いいんです。天気が良かったから‼




はぁ・・・
仕事行きたくないなぁ。。。
~おしまい~

人気ブログランキングへ

にほんブログ村