もし内定をもらったら? | 村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦の就活ブログ!!!

村上豊彦が就活や大学生活などに関することを書き連ねていくブログです。ほぼ自分用メモ。

寒い時期になりましたが晴れると空気が澄んでこれはこれで気持ちが良いですね。前のブログでも記載した通り過ごしやすいからと言って風邪を引かないように注意して下さいな!

 

この時期から次々と内定を貰っている方が多くなってきているのでは無いでしょうか?内定を決まっている方を見てみると大まかに二つに分かれると思う。内定が決まり安心する人、内定が決まり何か色々とその企業の事などをおさらいする人。今日はその『おさらいをする人』にピックアップをしていこうと思う。

 

そんな訳で何となく内定をもらった女友達Kに話を聞いてみました。

Kは内定を貰いましたが、内定を貰った企業について沢山の概要などを読み返しています。そしてある名言を頂きました。「面接で貰った資料は内定先の参考書。復習しておかないと入社時の行動に出て評価に関わりそうじゃない?」という事です。心配性なのか既に大学にいながらも資料を読んでいたリしていた。

 

またKは続けます。「企業のHP、ブログや応募、内定した企業のTwitterも常にチェックしています。更新した時に些細な事でも何か新しい事を始めたり、動きがあると自然に会話に入れそうなのでネタ作りにもなるから。入社したら新しい環境に新しい人達に囲まれて沢山不安に押しつぶされそうになるから・・・でも少しでもそう言う情報を知っていると気持が安らぐのよね!」とまだ入社まで時間が有るのに既に緊張をしているようでした。

 

僕はKが資料を見ながら記載していたメモを気になったので伺って見ました。するとKは快く僕に見せてくれました。すると疑問点や聞いてみたい事が沢山記載されていました。Kは言います「生まれて初めて会社に行って知らない人たちに囲まれて、いざ研修となって上手く疑問点とか質問とか言える自信が無いからまとめてみたw」という事です。

 

僕はKに「内定決まったのに心休まらないの?」と聞いてみた。すると「まだ決まっていない友達がいるからあまり大きな声で言えないけど、若干は落ち着いたかな・・・でも、何事も第一印象って大事だと思うの。それが上手くできなくて辞めていく人達が多いって聞くから。緩め過ぎたら危ないのかも・・・」村上豊彦はKのその発言に感動し思わず拍手してしまった!w

 

人によっては内定後の過ごし方や考え方は全く違うと思います。ですが、Kのように少しでも復習や準備をする事でこれからの就職先の未来が大分変わって行くかもしれません。「あの時にああして置けば良かった・・・」にならないように入社前にしっかり準備しておこう!