東京湾タチウオ仕立て@渡辺釣船店 | たいすけの釣りブログ

東京湾タチウオ仕立て@渡辺釣船店

5月19日(日)

 

2022、2023年と続けて今年で3年目。

渡辺釣船店でタチウオジギング仕立て開催できました!

3月半ばあたりにまず電話でお願いし、4月に乗り合い船に乗って決定。

 

事前に駐車場の用紙等を書き込んだりと、準備も万端。

参加者は男性13名、女性5名の合計18名でした。

ここ最近の釣果としてはあまり良くはなく、0~15本といったところ。

水深40m前後から、観音崎周辺の60m前後の浮いた反応をやっている感じ。

 

3時起床、3時半出発、船宿には4時15分到着。

荷物を降ろし船宿共同駐車場へ。

4時半から船宿前で待機し、参加者を待っていると5時ごろ水野さんが来てくれた。

お話ししながら、集金と受付けをお願いして引き受けてくれました♪

その後、続々と乗り合いのお客さんに混じり参加者も増えてきた。

自分は駐車場への誘導をしながら船長と状況確認。

 

無事全員集り、定刻の7時に出船、まずは航程40分、第二海保周辺へ。

結果的に終日この周辺でやれました。

水深40m前後、反応は底から20mだったり、30m前後にあったり

10m付近まで浮いてきたり…

ダイシ船長は刻一刻と変わる状況を細かくアナウンスしてくれてみんなやりやすかったと思う。

 

去年、ハードルをあげて130cm以上で一番大きなタチウオを釣った方に設定したが

浅場でめちゃくちゃ渋かったので、今年はサイズ問わずに設定。

①一番大きなタチウオを釣った方にメジャークラフト NPジャックNJB-63ML/TJ

②早掛けでダイワの鏡牙130g+フックセット

 

まずは早掛け賞!

第1投目から2人同時ゲット!じゃんけんで大沢さんの手に。

活性がいいのか、船内ポンポンと取り込まれていきます!

型もよく、ほぼメーター級で水深も浅いからか引きが強く楽しい!!

自分と水野さんはしばらく苦戦したがなんとか1本目が取れたので、

船内を周って脳絞めしたり参加者とお話ししたりした。

 

反応の入れ替えなども5分10分の移動で見つかるくらい、状況が良い。

参加者の中には「はじめて釣りします」や「船釣りは初です」という方々もいたが、

連れてきてくれた武安さんや谷崎さん、ベテランの大沢さんがうまくやってくれました。

 

11時ころには全員ゲットも達成し、あとはこの平均1m前後の肉厚指5本クラスの中から

飛びぬけたのを狙いたい!

そして「ちゃんとタチウオをジギングで狙うのははじめて」という女性の田中さんが110cm!

大沢さんも竿頭の27本を獲り、さらに123cm!

大ドモで大沢さんとも仲良くやってくれていた武井さんも115cm!

 

大物賞で用意したロッドも大沢さんの手に。

ぜひ使ってやってください!

 

そんな中、空気を読まず俺が自己記録となる130cm2.06kgをゲット。

「こうやって釣るんだよ」という名言も出ました!(笑)

ヒットルアーは最近購入したサプライズ、サーベルラッシュ130g!

船内、ラインカットされる方々がけっこういたのと、思ったより釣れるのでリヤフックのみにしてました。

 

 

 

 

さらに、ずっと”コレで釣りたい!”と思っていた35cm250gの、

鳴門海峡等でタチウオを捕食しているブリを狙うために作られた

ジャッカルのバンブルズジグロングブレードでも3本ゲット!

1本はフォール、2本は巻きできました♪

ロッドはパトリオットデザイン グランドルネッサンスAK-Vプレミアム63

ライトジギングカテゴリーですが250gのジグも扱えて、

130cmのドラゴンでも主導権を一切与えない、それでいて食わせることもできる柔軟性がある、

ドラゴン特有の横に走ったり青物のようなバタつく引きにもしっかり追従する最高のロッドです!

 

 

 

 

さらにさらに、2024年の釣りフェスティバルで会場限定で売っていたまーちゃんのところ、

ボーズレスのトウキチロウ60gでもゲット!

もう買えないジグを惜しげもなく使う(笑)

とりあえず「コレで釣りたい!」と持っていったジグ3種でゲットでき、さらに型もよくて最高でした!

 

赤クラゲの猛攻も終日ありましたが結果的にここ最近では一番良い日でしたね。

渡辺釣船店シゲ船長の乗り合い船でも1~27本、126cmが最大だったので我々も同じくらい釣れてました。

近くにいた他のジギング船も1~18本、122cmとかだったので、

130cmを含めた我々渡辺釣船店仕立て船が一番良い釣果でした♪

みんなが頑張ってくれたおかげで仕立てを計画した者としても最高でしたし、

5名の女性がたも楽しそうに釣っていたのでよかったです!

 

ちなみに俺の130cmは、11時ころまでの好調が下火になり釣れなくなるまでの間の時間帯でした。

時間で言うと12時半くらいです、他船も11時以降は苦戦していましたね。

俺が思っている「ドラゴン釣るなら潮止まり」の宣言通りだったのも『こうやって釣るんだよ』の理由です。

結果、船内を5、6回周ってお話ししたりしながらで9本。

サーベルラッシュで5本、バンブルズジグロングブレードで3本、トウキチロウで1本。

結局使ったジグは5本くらいだったので、真面目に数狙いでやっていればもっと増えたかもしれません。

それでも参加者全員が釣れたという、これ以上ない喜びがあったので超大満足です!

 

14時納竿、船宿に戻りました。

今回は持ち帰るつもりなかったのでクーラー持ってこなかったのだが、

さすがに130cmは食べてみたかったので船宿で発砲クーラー買いました(笑)

あとは全てジュンちゃんのクーラーボックスへ。

 

全員で集合写真を撮り、みんなを見送って15時45分、帰路に。

帰宅は17時でした。

朝手伝ってくれた水野さん、ダイシ船長、毎年こんな一個人の仕立てをさせてくれる渡辺釣船店。

そして参加してくれたみなさん、本当にありがとうございました!

また来年も宜しくお願いします♪

 

帰宅して捌いてみたら、130cmのドラゴンの胃からイワシとボタンエビのようなエビが。

頭の大きいエビで8cmくらいありました。

ピロっと出ているのが触覚です。

下の写真、閲覧注意です。

 

 

<タックルデータ>

 

ロッド:ゼナック フォキートFB63-1 IKARI

リール:シマノ オシアコンクエストCT200HG

ライン:サンヨーナイロン GT-R PE1号

リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス23.5lb

先糸:サンヨーナイロン フロロリーダー60b

ルアー:サプライズ サーベルラッシュ130g ピンクバックゴールド

 

ロッド:パトリオットデザインGRAND Renaissance AK-V Premium63

リール:シマノ オシアコンクエスト リミテッド300HG

ライン:サンヨーナイロン GT-R PE1号

リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス23.5lb

先糸:サンヨーナイロン フロロリーダー60lb

ルアー:ジャッカル バンブルズロングブレード250g マグマウェーブシルバー

 

※レンタル

ロッド:オリムピック グラファイトリーダー スパーダEX GSOSXC-62UL

リール:シマノ 21バルケッタ150HG

ライン:よつあみ ヴェガラス船 PE X4 1号

リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス20lb

先糸:サンヨーナイロン フロロリーダー40lb

ルアー:いろいろ

 

ロッド:UFMウエダ ジャーキングスティック エクストラJSB-63EX

リール:シマノ バルケッタプレミアム150DHXG

ライン:サンヨーナイロン アプロードPE1号

リーダー:サンヨーナイロン ナノダックス20lb

先糸:サンヨーナイロン フロロリーダー40lb

ルアー:未使用