SKYLINE 400R エンジン交換!(VR30DDTT) | モータースポーツ室日記2024

前期型 RV37 SKYLINE 400R

初期型の 400Rも

そろそろ 5年の歳月が たちました

当初は

小トラブルだと 思っていた

エンジントラブルも

なかなか 改善せず

今回

思い切って

後期型エンジンへの 換装を決めました!

小トラブルでも

何年も 続くと

正確には 小トラブルとは 呼べません

VR30DDTTエンジンは

さすが 最新の 

日産内製エンジンだけあって

とにかく 制御が 行きわたっており

原因の特定までに 数年掛かりましたが

いよいよ 作業GO!です (∩´∀`)∩

後期仕様 新品エンジン \(^o^)/

ターボの 装着方法とか 見てると

よーく 分かりますが

なるほどこれは 速いわけだ!と

見た人は 間違いなく

みんな 思うでしょうね~

これだけの 高性能エンジンも

EVシフトに なってしまうと

消えてしまうと 思うと

もったいないとか 思っちゃいます

小トラブルが 出ている期間

一番 怖かったのが エンジンブローで

電子制御ターボから

水冷式インタークーラーまで

全部 逝っちゃうのは 

とにかくあれでしたんで

このタイミングで

交換出来たのは ホント良かったです

エンジンも 無事に 組み換え

換装完成!!!

現代の エンジンですから

載せ替えても

カバー付けちゃうと

全然 見えなくなっちゃいますけど

乗ると 調子の良さが 全然違う!!!

段違いに 速くて

乗りやすくなりましたね (*´▽`*)

これで まさしく!

400馬力 復活です!!\(^o^)/

 

 

そして

交換した 

VR30エンジンの行き先は・・(笑)