12SR vs マーチNISMO! ワークスチューニング袖ヶ浦 | モータースポーツ室日記2024

 

昨年までの ワークスチューニングで あれば

 

K12型 マーチ

 

特に 12SRの 参加率や 速さが 目に ついたんですが

 

美浜サーキット あたりから

 

どうも その 様相に 変化が 見えて きました

 

理由は

 

マーチNISMOの 台頭

 

ひとクラス 上の

 

ZN6をも 照準に 据える ことも 可能な

 

超軽量 ハイパワーな マーチNISMOは

 

コースに よっては

 

圧倒的な 速さを 見せる事が あるからです

 

しかしながら

 

12SRには

 

通が 好む 楽しさが あり

 

いまだ ファンの 多い

 

コンパクトスポーツの 雄でも あるわけです

 

よって 現在

 

これは まだ 現在進行形でも あるんですが

 

12SRには テクニックに たけた ドライバーが 多く存在し

 

後輩でもある マーチNISMOに

 

簡単には 前に 行かせないぜ。。

 

そんな 感じですかね 奥さん (笑)

 

そんな 雰囲気を

 

ヒシヒシと 感じて おります (笑)

 

 

対する マーチNISMO

 

12SRの 写真と 見比べて どうです?

 

コンパクトに まとまっている 気がしませんか?

 

高級感の ある K12型 マーチは

 

その 愛くるしい 外観と 合わせた

 

内装の 使い勝手の 良さが あって

 

普段 乗ってる 時は

 

メチャメチャ 良いんですが

 

スポーツ走行時には

 

フロント タイヤの 遠さを 感じます

 

イメージとして

 

K11型 マーチの フィーリングに

 

このK13型 マーチNISMOは

 

僕の中では けっこう 当てはまったり しています

 

 

 

NPC東京 マーチ12SR を 駆る ドライバーは

 

各タイムトライアルにも 出場経験のある

 

非常に 速い ドライバーなんですが

 

 

パワーのある マーチNISMOには

 

 

やはり 今年に 入ってからは

 

 

そうは 簡単に 勝たせては くれません

 

 

マーチNISMO軍団 内でも

 

 

バトル発生 (笑)

 

 

メチャメチャ 楽しんで 走ってましたね (笑)

 

 

もちろん

 

 

ノートNISMOも 激走!

 

 

ここは 軽さ vs パワーに なりますね

 

必死に ついてくる

 

マーチNISMOを

 

パワーで ぶっちするのが いいと 思います (笑)

 

 

そして ワークスチューニングと 言えば

 

ニスモ ワークスドライバーとの 同乗走行 ヽ(*´∀`)ノ

 

 

今回 ニスモは

 

やっぱ マーチNISMOの 参加台数の 多さからか

 

久々に マーチNISMOの デモカーを 持ってきて くれました!!

 

 

マーチNISMO女子も

 

マーチNISMOを 使っての

 

松田選手ドライブ なんで

 

めちゃめちゃ 参考に なったと

 

とても 喜んでいましたね~! ヾ(@^▽^@)ノ

 

 

そして 空いた 時間には

 

松田選手が プリンス東京チームに 来てくれて

 

 

マーチNISMO 談義に 花を 咲かせて くれたました ( ´艸`)

 

 

2016年度の

 

ワークスチューニングは 今回の 袖ヶ浦で 終わりと なります

 

来年も きっと あるでしょうから

 

ニスモ ロードカーの オーナーさんで

 

サーキット走行に 興味の ある かたは

 

参加してみると 良いと 思います (*´σー`)

 

速く 走る事よりも

 

上手に 楽しく走る

 

これが

 

ワークスチューニングの 良い所だと 思います (ノ´▽`)ノ