モヤモヤ心の中 -37ページ目

目は口ほどに物を言う

「目は口ほどに物を言う」ってことわざがあるほど、目の情報は大切なのよ。

言葉に出さなくても、目の表情で相手に伝えることができる。また目に本心が表れるともいわれる。

メラビアンの法則から言えば、視覚による情報が55%である。
(聴覚は38%・内容情報は7%)

そう、コミュニケーションで視覚による態度・表情・目・ジェスチャーなどは55%も占めるのよ。

目を合わせて会話をするのは、通常0.5秒ぐらいで、目を3~5秒合わせることをアイスバンと言うの。

これがとっても効果がある。

3~5秒を、短いと思ったかしら?

実際、相手に話す時に、なかなか3秒間合わせられないことが多いのよ。

特に集団と話している時は、一人に3秒でも目を合わせて話せたら、相手は私に向かって話してくれたと思い、良く聞いてくれるの。

~しながら話や、~しながら相槌をしないように気をつけないと。

コミュニケーションは目を合わせ、相手のペースをつかみ、言葉と気持ちのキャッチボールで、お互いに「あなたの側にいると安心だ」と感じるツールなの。

「目は心の鏡」や「目の色を変える」など目にまつわるものは沢山あるね。

メラビアンの法則での、聴覚38%の記事はこれです  

私が、若かりし日に読んだ本(名前は忘れました。お作法みたいな本)に、女性は、男性と向き合って話す場合は、相手のネクタイの結び目くらいに視線を落とし、伏し目がちに話しましょう。 なんて書いてあり、「そうなんだ」って思っていたわー。いまは、通用しないよね。 

これからは、55%大切にしましょ!

被災地の方々が、東京や他県で暮らす時に心細くならないように、受け入れる私達にはコミュニケーションツールは大切です。