今週のテーマは「心ちよい時間」。

今日からのテーマは「リラックス」。

春だから外に出たいですね。今週は音楽から自然を

感じて、思い切りリラックスしましょう。

 

 

 

 

このブログはセルフケアとして、心のメンテナンスと

リラックス、鬱予防を目的に行っています。

 

 

 

今は季節の変わり目。気温が乱高下しています。


こんな時は花粉症もですが、自律神経も狂いやすいです。
そんな肉体的要因で頭痛がしたり、肩が異常に凝ったり

など不調が出てきます。

 

本当なら今年こそお花見にも行きたいですね。

 

 

さて私の持病ともいえる「めまい」も、自律神経の

狂いから起こっていて、今日は少し「めまい」について

書いてみます。

 

 

まずはリラックスしましょう。

 

 

曲はGeorge WinstonのWinter Into Springより
「Blossom/Meadow」。

 

直訳すると「花と牧草地」。

 

春を感じましょう。

大きく深呼吸しましょう。

 

 

♪Blossom/Meadow

 

 

それではめまいについてです。きっかけは「仕事のストレス」。

 

ストレスは英語に直すと「stress」で、簡単に言うと

精神的緊張。

 

何度も書いていますが、30代に入ると副交感神経の働きが

鈍化を始め、リラックスしにくくなっています。

 

自分ではリラックスしているつもりでも

 

・夜眠れない

・無意識に呼吸が浅い

・悩みや仕事が頭の中をぐるぐるめぐる。

 

等があります。また今年はそれに加え「コロナストレス」も

ありますね。そんなことが続くと、

 

「交感神経のスイッチが入りっぱなし≠リラックス」

 

になってしまい、その結果ちょっとした気温の変化などでも、

私の場合は自律神経がちゃんと作動せず、めまいを起こして
しまうのです。

 

つまり私のめまいきっかけは、仕事のストレスのストレスの

蓄積だと思います。そんな身体つくりを無意識にしてしまった

のですね。皆さんも十分気を付けて下さい。

 

それでは2曲目もぼんやり聞きましょう。

 

曲はシベリウスの「つりがね草」。

 

 

春に咲く花で、シベリウスはこの花と一緒に

「春風」も感じて作った曲ではないでしょうか。

 

ゆったり春風につりがね草が揺れている風景を

イメージしてお聞きください。

 

 

もう1度深呼吸して脱力し、なるべくリラックスを

促しましょう。

 

 

♪つりがね草

 

 

リラックスした1週間を。

 

 

 

 

 

♪各Therapyは随時お受けしています。  
 
悩み事、不登校、発達障害ほか、心の健康維持、ストレス解消、鬱、不安神経症や
パニック障害の皆様にご利用いただけます。

 
 

岬のセラピーメニュー「ナチュレタイムコースご案内」

 

※お問合せ、お申込みはこちらから  

 お問合せの際は受講目的、お名前、連絡先を必ずお書きください。