おはようございます。
今週のテーマは「さらに前向きに」、
今日は3日目です。
このブログを通じて平日毎日心のメンテナンスと
リラックス、鬱予防を行ってみましょう。
今日は「大きくなろう」「大きく考えよう」で、
音楽を選んでみたいと思います。
自分はちっぽけだなぁ。。。
周りにはもっと大きな人、もの、自然がたくさんある。
等と思うと、
「もっと大きくなろう」
「もっと広く物事を見よう」
と思ったりしませんか。
これは前向きですね。
世の中はもっともっと広い。
世界にはいろいろな人がいる。
自然は本当に偉大だ。
今日は大きな音楽にふれてみましょう。
最初は映画『2001年宇宙の旅』で有名に
なったリヒャルト・シュトラウス作曲の
「ツァラトゥストラはかく語りき」。
難しいとか、クラシックだからとか思わないで
下さい。お聞きいただくときっと、聞き覚えが
あると思いますし、何より約1分半で終わ
ります。
「宇宙と言えばこの曲」のような曲ですね。
まずは「大きい」を感じてください。
大音量でどうぞ。
♪ツァラトゥストラはかく語りき
次は聞きやすく元気がもらえる曲として、
平原綾香さんの「ジュピター=木星」。
感動的な曲です。
こちらも「宇宙つながり」で選んでみました。
作曲はホルスト。組曲「惑星」からの1曲です。
深呼吸して聞いてみましょう。
歌詞を感じてください。
♪ジュピター
最後は「偉大な人」という意味で選びました。
プロ野球登場での音楽に使われた「あとひとつ」。
ピッチャーの田中将大さんが使われていました。
まずは音楽を聴いてみましょう。
♪あとひとつ
最後は楽天が初優勝した時のYOU TUBEです。
東北大震災後の東北を元気にした、楽天の優勝です。
私は特に野球ファンではありませんが、この田中投手の
登場時のファンの歌声。感動します。
この「ファンを背負う」大変で、これをのり切った
田中君は偉大です。
そして頑張る時もやっぱり音楽なんだなぁと感じた
画像でした。
「あとひとつ」がんばろう。
「もう1歩」頑張ろうですね。
今日も前向きな1日を。
音楽で心を癒したい方ならどなたでも受講できます。音楽経験や楽譜が読めなくても大丈夫です。
心の健康維持、ストレス解消、鬱予防、不安神経症やパニック障害の予防にもお薦めです。
〇癒しの講座・音楽講座月 参加者募集中
♪4月
4日(水)14時~はぐみぃ-保育園講師用講座「発達障害・自閉症」
5日(木)14時~はぐみぃ-保育園講師用講座「発達障害・ADHD」
20日(金)10時半~アドラー心理学
26日(木)10時半~コンサート講座「マタニティ」残席2名 スカイプ2名
〇全講座入講説明会:無料/30分
・ヒーリング音楽講座5級
・ピアノ認定 子供ピアノレッスン
※お問合せ、お申込みはこちらから
※お問合せの際は講座名、お名前、連絡先を必ずお書きください。