ズボラ家計を見直していたら・・・ | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

 

さ、さむいですね~~ Fineメンバーのふーたんです。

おとといは近所にある小さな小さな食パン専門店の行列に寒空の中、並びました。

途中めげそうになりましたが、あと1人、あと1人と思って辛抱してしまいました。

モコモコした格好だったので耐えちゃいましたが、冷えは大敵ですよね!!

あったまっていきましょ~

 

最近、我が家のズボラ家計笑い泣き をなんとかせねばと思い、

面倒くささと闘いながら、ファイナンシャルプランナーさんに相談に行くことにしました。

事前に「収支」とか「資産」「負債」とかざっくり計算して持っていくのですが、

日々なるべく、あえて見ないようにしている(逃げたい・・・ガーン)内容ばかりなので、

書き出して考えるだけで頭いたい。

 

家計を見直していて愕然としたのは「あ~、もっとお金あったはずなのに・・・」ということ。

そう、不妊治療でどさっと持ってかれてるんですよね。

我が家は夫婦フルタイム共働き。

不妊治療の助成制度の所得制限(夫婦合算の所得金額が730万円)に引っかかってしまいました。

サポートしてくれる制度があるのはとてもすばらしいけど、

残念ながら我が家は恩恵にあずかれず、フルで持ち出し笑い泣き でした。

 

せいぜい、病院とか鍼灸院とかで出された領収書の束を見ながら

医療費控除(これも手続き面倒だけど、少しでも使った分取り戻したいし。今年からスマホでも申請できるようになったみたいなので、興味ある方、「医療費控除」で検索してみてね)を毎年、税務署に申請するしか、ありませんでした。

 

もしかしたら、そんなご家庭も多いのでは?

 

「お金」は、不妊治療の壁の一つになりますよね。

日々のいろんな思い、ぜひぜひFineのアンケートにぶつけちゃってください、お願いします!!!

 

ぜひコチラへ 31日までです

 

素敵なプレゼントも当たりますよ~

(アンケート所要時間は 15分程度です)

 

グリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツ

 

最近、女友達と3人で東京駅近辺でご飯。

腐れ縁でず~っと続いている女友達とのご飯は癒しタイムですぽってり苺

 

 

 

◆内閣府「平成30年度女性のチャレンジ支援賞」受賞! http://j-fine.jp/prs/prs/fineprs_women_challenge_shiensho2018.pdf

◆平成28年度「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞受賞! http://j-fine.jp/prs/prs/fineprs_release_1612.pdf 

◆Fine活動カレンダー http://j-fine.jp/cgi-bin/annecho/annecho.cgi