不妊ドキュメンタリー映画  | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

こんにちは、Fineイベントチーム、プロジェクトリーダーの杉田麻子です。

クラウドファンディングサービスREADYFOR?(レディーフォー)にて、
「家族のカタチ・幸せのカタチ」~はぐくもうプロジェクト~【はぐプロ】がスタート
https://readyfor.jp/projects/npofine

不妊ドキュメンタリー映画「幸せのカタチ」を全国で上映したい!語りあいたい!

日本で唯一の不妊がテーマであるドキュメンタリー映画「幸せのカタチ」
この中には、不妊体験者からのメッセージがいっぱい詰まっています。

これまでの上映会での感想
 夫婦の絆を大切にしていきたいと思った。(50代男性)

なぜ私だけ?と思っていましたが、
  同じように悩んでいる人がいることを知り勇気をもらいました。(20代女性)

「なぜ、子どもが欲しいと思うのか」は「なぜ、生きたいのか」と  
  同じくらい答えのないものだと思う。(40代女性)

年齢のこともあり、不安でしたが、いろいろな幸せがあることが分かり安心しました。
  来春結婚予定です。(30代女性)

経験をしなければ分からない辛さなのだと思います。
  少しでも理解できたらと思い参加しました。(60代女性)


このプロジェクトが目指すもの
人生・家族のありかたの多様性に対して社会の理解を深め、お互いの人生を認め、
支えあえるような繋がりをはぐくむきっかけづくりになればとの願いがあります。

これから結婚する若い人たちには、
自身の体のことについて関心をもち、
妊娠や出産をも視野に入れたライフプランを考える
きっかけになればいいなぁと思っています。


READYFOR?(レディーフォー)とは
https://readyfor.jp/
社会をより良くする枠組みに共感する人が集う場。
人と人とのつながりでプロジェクトが生まれます。


お互いに認め合い、理解しあう社会になれば
気軽に話すことができれば。。。。
あの時の私のように、不妊で悩んで、でも誰にも相談できなくて。。。
ひとりぼっちで、さみしい思いをしないで済むのではないでしょうか。

プロジェクトに参加したい
ありがとうございます。
サイトから簡単に参加できます。
https://readyfor.jp/projects/npofine

また、こんな気軽な参加の方法もあります。
ページ内にツィートボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、ポチッと。
ブログで紹介していただけるのも大歓迎です

どれだけ多くの方が、このプロジェクトに参加していだだけるのか、
人と人との輪が広がるのか
今からドキドキ、ワクワクしています(^.^)/

                    
Fine主催「カウンセリング公開講座(第5回)」
を4月21日(日)に開催。
平山史朗先生による講演「知りたい! わかってほしい! 妻のホンネ、夫のホンネ」や
グループカウンセリングも。ぜひご夫婦でご参加ください。
http://j-fine.jp/activity/counseling/kouza.html



にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村