「不妊患者の経済的負担の軽減のための署名活動」ご協力を! | NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログ

NPO法人Fine ~現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会~スタッフブログです。
スタッフは、全員が『不妊体験者』です。

こんにちは
署名チームのメロンです。

Fineでは、第6回目の国会請願に向けて
昨年8月より「不妊患者の経済的負担の軽減のための署名活動」
を実施しています。

<請願項目>
特定不妊治療費助成事業より給付される補助金の更なる増額と
制度(条件等)の見直しを求めます

双葉署名活動について詳しくは↓
 http://j-fine.jp/activity/act/index.html

「特定不妊治療費助成事業」から支給される助成金が
平成25年4月1日から一部の不妊治療の上限額が「150,000円」から「75,000円」
に変更になるという、私たちにとって大きな出来事がありました。汗 汗

Fineでは、先日(4/10)厚生労働省に
「特定不妊治療費助成事業」減額の見直しに関する要望書
を提出してきました。ぐー
要望書はこちら↓
http://j-fine.jp/activity/act/yobo-joseikin1304.pdf

第6回目の国会請願を5月に行う予定で、準備を進めています。
   
3月26日に全国会議員さん宛てに請願ご協力の書類を発送しました。
ご協力いただける議員さんからお返事が届いております。

署名の締切は、4月15日(月)としておりますが、
国会請願は5月予定です。

国会請願するまでは、しばらく署名簿の受付をします。
署名にご協力いただける方は、早めにFineまでお送りください。

双葉署名の送付先や詳細はこちら↓
http://j-fine.jp/shomei/shomei.html

ご賛同いただける方は、ぜひご協力をお願いします。<(_ _)>

◆◇◆《署名にご協力いただくみなさんに、ご注意がございます》◆◇◆

署名簿にお書きいただくご住所は、「〃」「々」などの省略をして
書かないようお願いします。不可となることがあります。

誤×⇒「住所: 〃 県〃 市〃 町1-1-1 
名前:  々  かきくけ子」 

正◎⇒「住所:神奈川県いろは市にほへ町1-1-1」
名前:あいうえお かきくけ子」 

ご家族などで「同じ姓」や「同じ住所」の場合や、
前のお名前の方と「同じ都道府県」「同じ市」「同じ町」の場合など、
次の欄に書くときには、つい「〃」「々」を使って
書いてしまいたくなると思います。

ご面倒でもご住所やお名前は、すべて手書きでお書きください<(_ _)>

:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--
★Fine主催「カウンセリング公開講座」参加者受付中!
4月21日(日)に都内で開催。
生殖心理カウンセラー・平山史朗先生の講演
「知りたい! わかってほしい!妻のホンネ、夫のホンネ」
と不妊当事者による体験談発表
http://j-fine.jp/activity/counseling/kouza.html



にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村