イメージするだけでこんなに体の動きが変わって100きり | 会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

40歳サラリーマンでも、ゴルフが下手で悩んでる人でも、
3か月で100を切れる。スクールに通わなくても
体の特性を上手に使った、簡単で体にやさしい、自然体(ナチュラル・ポスチャー)ゴルフメソッドであなたも100切りできます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人は
ココをクリック
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは 100切り
ゴルフアドバイザー岩澤です
ブログに来てくれて ありがとうございます



では早速今日は、
 イメージするだけで
     こんなに体の動きが
   変わって100きり


あなたはスイングする前の
ルーティーンを
漠然としていませんか?


実はプロゴルファーは
ルーティーンの中で
必ず行っていることがあります


それは
どういう球
で、どこを狙って
ドローかフェードを打つのか


などを頭の中で成功する
イメージ
をしているのですよ!



ではなぜ、そんなことするのか?
実は人間は脳で
体の動きを支配しています


脳が筋肉にこうしなさいと指令して

それに体が従うそれを

プロゴルファーは、知っています


ナイスショットをイメージすることで、
体を自然に動かそうと
利用しているのです。



アマチュアがやってしまうのが
OBが右にあると
「右のOBにいきたくないなー」とか
池があると「池にいれたくないなー」


とイメージしてしまう
するとOBに行ったり
池に入ったり
してしまいます。



人間の脳は
否定形を
実行できない
そうです



だから、あーしたくない
こうしたくないと言う
「否定形」の言葉には
対処できないのです。


ではどうしたらいいか!
人間は脳でイメージすることを
してしまうので


例えば、右がOBなら・・
  「左のフェアウェイに打とう」


池が目の前なら・・
   「池の先に打とう」


バンカーに入れたくないなら・・
   「バンカーの右に打とう」


という風に
ナイスショットだけイメージしましょう。
そうすることで体が反応してくれるように
なり失敗が減ります

 

今すぐメモしておきましょう


練習場で
イメージトレーニングする方法です
ピンとか目印になるものに、
必ず狙いを決めて

上の写真のように
そこにボールが飛んでいく
イメージをしてから
打つくせを付けましょう。

例)ピンの右、ピンの左、
10ヤード手前とかです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人は
ココをクリック
たった一発のショットで、100きりのスイングに変わった!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・