カメラに向かって全力で踊る娘。 | のぞみブログ

のぞみブログ

子育て、教育ブログ

「元国立大学准教授の夫と、

国立大学附属教員夫婦による、

頭も体も心も最大限に高める子育て」

 

我が家のオレゴン州での子育ての日常をお届けします。

 

何か質問があればコメントへ!

 

 

うちのリサイタルが近づいてきています。

 

娘は、ピアノと歌とダンスを披露するのだけれど、その練習にも少しずつ熱が入ってきたような。

 

まぁ、リサイタルがあろうがなかろうが、年中歌って踊っているので、いつもと変わらないと言えば変わらないのだけれど。

 

娘はあまり楽譜が読めないので、基本は、耳で聞いた音楽を、覚えていくタイプ。

 

アメリカで受けた音楽教育そのままに育っています。

 

何度か聞いて覚えたら、あとは、歌詞を見て何度か繰り返すと、自然とすぐに覚えてしまうそう。

 

 

歌えるようになると、次は、音声をレコーディングして、自分の歌い方を確認する作業。

 

そして、最後に、振付をするために、動画を撮影しながら、練習していきます。

 

 

それが、何だかとっても面白い。

 

振付というより、自分の映っている姿を見ながら、もう、飛んで跳ねて回って全力で踊るのです。

 

決して、上手なダンスや目を見張るあれこれではなくて。

 

手をくねくねさせたり、画面からゆっくり左にアウトしたかと思ったら、右側から出てきたり。

 

(もはや、全く、舞台上の振付の練習ではない。)

 

それを毎日ブラッシュアップして、新しい変な動きを発見し、全力で踊り続けている。

 

なめらかで美しいメロディーのはずなのに、なぜか蹴りのポーズが出てきたり。

 

娘の目的は、ただ、私を笑わせること。

 

 

でも、舞台って、こういう、「人を楽しませたい。ハッピーにさせたい。笑わせたい。」

 

と思うことが、何だかとても大切なような気がする。

 

私は、ピアノに向かっているので、演奏中は、娘を見ていないんだけれど、ドタンバタンやってるのは、感じている。

 

それで、ちょっとウキウキしちゃったりして、こんなことを考えている私がいる。

 

「次はどんなへなちょこな動きをやってるんだろう。」

 

ワクワクさせてくれた後、録画を一緒に見て、娘は、私の反応をじっと見てくる。

 

「どう?」

 

私が爆笑すれば、娘の中で100点のよう。

 

 

『上手に歌う』

 

って、もちろん大切な目標。

 

私も、音が違っていると訂正したり、リズムが揃っていないと、子ども達に「違う」と言う。

 

 

でも、『正しく歌う』ことは、一番大切なことではない。

 

 

正しいという価値観は、日本ではとても重んじられているし、子どもたちの能力は、世界でみてもトップだと思う。

 

音楽も美術も体育も家庭科まで、正しくきちんとできるし、計算を正しく速く答えることも、世界トップレベル。

 

それは確かに誇れることだけど、正しく生きることを目標にしてしまうと、ちょっと苦しくなっちゃう。

 

 

ワクワクすること。

 

心動くこと。

 

心揺さぶられること。

 

それを続けていると、いつか、心を掴めるようになる。

 

 

娘、毎日楽しい時間をありがとう。

 

 

 

 

アメリカでの我が家の日常や子育て、

日米で小中高大の教員経験のある我が家の目線から、いろいろお届けします。

 

N&M Academy LLC

 

皆さんの家庭教育や子育て、夫婦の形、自分の人生についてのお話も、たくさん聞かせてください。

 

いつか、オンラインやインパーソンで会える日を願って!!