「能」と「バレエ」のコラボで新しい踊り?西洋と東洋の融合は斬新かつ創造性を生む | 相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原のバレエ教室 | 淵野辺 | 野沢きよみバレエスタジオ 〜コラム〜

相模原市中央区淵野辺のバレエ教室 野沢きよみバレエスタジオは小さな子供たちのバレエの指導には長年の実績があり、幼稚園や保育園からもバレエのレッスンに高い評価をいただいているので、安心してバレエ始めらます!

 

 

 

X(旧Twtter)に投稿されていた映像。

 

能の面(おもて)をつけて

静かな動き、動作と行った方がいいいのかな?

 

バレエからみると、静かで荘厳な踊り

 

 

どちらにしても、西洋にはないもの

 

なのに、バレエの雰囲気をもち

けっして優雅な踊りとは表現できないでれど

 

かといって、能の舞台とも違う

 

室町時代に生まれた

日本の古典芸能「能」

謡と囃子と舞踊を中心に物語が展開する点に

おいて、オペラやミュージカルに通じるものが

あるかもしれません。

 

そして、

音楽と舞踊のバレエとは

遠いのだろうか?

 

こんかいの映像には

 

これまでに見たことのない動きが

バレエの動きと融合して

 

まったく新しいものを作り出している

 

これも

 

また

 

バレエの奥深さ故か?

 

 

女性と花-線画

 

 

 

相模原のバレエ教室なら

 

野沢きよみバレエスタジオ