あけましておめでとうございますヾ(@°▽°@)ノ早いもので1月も後半にはいってきました。乾燥してますが、大丈夫ですか?

今年はタイトルのとおり、再始動ということで進んでいこう!


てなことで、1月はいってからの活動を一気にUPアップします。


1月1日 恒例走り初め


恒例のM山走り初め、今年は5人であがりました。鳥居集合後、展望台目指して230メートルアップ!



TEAM野猿 nozaru

半そでで季節感を感じさせないM谷氏


TEAM野猿 nozaru
風邪気味ながらがんばってジーパンで快走のMかい氏
TEAM野猿 nozaru

頂上ついて、一息中のU原


TEAM野猿 nozaru
で、全員で展望台到着!いい天気でよかったです。初日の出は見れませんでしたが、今年もはじまるって感じがしてきましたね。がんばていこう。メラメラ  裏話(のぼって景色ながめてたら、フェンスのすぐそばに、ななんと。。。。。。。使用済みの○○が!!!!まじか!しかも最近みたいなやつ。こんな寒いとこで。。。)

まそんなこんなで下山後、おみくじをひき、今年1発目のじゃんけん大会!!!勝者は!(敗者)。。。。。。わたすでしたあせるイカ焼きふるまわさせていただきました。けどおっちゃんが1本おまけしてくれてラッキー池田でした。


TEAM野猿 nozaru

1月5日 ツールドいのたに 84キロ


強風ふくなか、1杯のいのたにラーメンめざしてこいできました。


TEAM野猿 nozaru

ロード組に1人MTBで混じり追走するムー


行きは追い風もありぐんぐんスピードアップして快調に海岸線をながしました。


TEAM野猿 nozaru

TEAM野猿 nozaru

てなこんなで、いのたに到着。しまってなくてよかった。。


TEAM野猿 nozaru
う~~~~~ん、うまい。やっぱいのたにラーメンGOODです。ムーが三杯はいけるげにいよったけど。。

その後、帰りは行きとちがって向かい風DASH!

最後は雨がぱらつきだす中、なんとか全員ゴール!!


TEAM野猿 nozaru

よくMTBでがんばりましたラブラブ!


1月11日 五色台1周 40キロ


本日はも強風のなか、4名で五色台1周きました。

最初のCPはあの、がもううどん!ちょうど12時前でしたが早速長蛇の列ができあがってました。


TEAM野猿 nozaru

でも、ひさびさ食ったけどやっぱがもうのうどん!うまい!

こうのの友達いわく、「やっぱここの粉はちがうっしょ!」てことでした。

TEAM野猿 nozaru

TEAM野猿 nozaru

最後の峠を懸命にこぐやのまんじゃぱん目


TEAM野猿 nozaru
おつかれさまでした。


1月17日 ツールド塩江 60キロ


本日は快晴のなか、ベース326亭からスタート。

今回は私だけMTBで久々いきました。


TEAM野猿 nozaru


山岳ステージにはいって、日陰では雪がのこってましたが、なんとか相栗峠に到着(=⌒▽⌒=)


TEAM野猿 nozaru
ここで、この先進むか、引き返すか迷いましたが、南側は雪ないやろう?!ということですすみました。

がこの決断が・・・・・・・・


なんと、まさかの雪上ゾーン突入!!
TEAM野猿 nozaru

なんで、こんなとこロードが。。。ってかんじですね。わたし、MTB参戦だったため、うぷぷべーっだ!ロード組を横目にスノーバイクを楽しませていただきました。


TEAM野猿 nozaru

TEAM野猿 nozaru
もう、担ぐか、おすしかすすめましぇ~~ん汗

それにしても、やす!7分って!さむすぎやろ~~~


TEAM野猿 nozaru
わたしのバイクも雪化粧!
TEAM野猿 nozaru

まさにスノータイヤの完成です!それにしてもきれいについたなぁ。


それにしてもさむかった~~~~~~。凍傷になりそうやったわ。

やっぱ、ロードで雪道はむりってことで、、、



最後は、いこいの親子中華にんにくいりで!!合格めちゃうま!


さて、ながながとなってしもたけど、今年もがんばっていこう!







秋空が澄み渡る今日この頃です。


先日10月24日、隊長の月命日でした。


勤務の関係上25日に隊長の現場に何名かで線香をたむけてきました。


あれから、もう3ヶ月、はやい、、、


 その後、隊長の走った道をたずねて3名で、隊長が練習でいった大串半島にバイクで久々に走ってきました。


TEAM野猿 nozaru

隊長もここからの景色みたんだなぁ。一緒に汗かいて一緒にみたっかったです。ここからの景色みていると隊長


の口癖の絶対「う~ん、いいんじゃない~」っていったんだろうなぁって思います。


今年の5月くらいかな、隊長からのメールにここの温泉のまえから画像おくられてきてました。


↓これが隊長から送られてきた写真です。 
TEAM野猿 nozaru


かちこんで、こいできたんだろうなぁ。


その後、大串半島をまわって約40キロくらいのコースでしたが、久々にまたがるときつかった~。


 ある先輩に先日、隊長のぶんまでのらなあかんで、そんなんのぞまんで、といわれて少しもやもやが解けた


きがします。俺なりに進むことにします。


また来月もいこうと思います。



TEAM野猿 nozaru




9月10日、キャプテンの49日でした。


あの日以来、ブログもなにもかもとまっていました。


今日、書き始めてみます。


7月24日10時24分、あの事故を聞いて以来、、、、


あの日以来ほんと何から手をつけていいのか、、、、


あれ以来なんだか空を見上げることが多くなったかな。


彼がいたら、、、そんなことばかり、、、


どう続けたらと考えるけど、


今、俺らは精一杯生きるしかないかなと、、、、


少しずつ前へすすむしかないかなと、、、


彼が生きた日々を忘れないためにも、、、


思い出せばきりがないけど、、、、


2011年の野猿としての活動はみあわせます。もし個人的に四国の右下等大会に参加予定の方は個人でエントリーしてください。


個別に練習等は受け付けます。


各個人、それぞれすすんでいきますが、川波隊長のこと胸に活動、仕事していってください。


一度、ちかじか野猿ミーティング&総会を企画します。参加できる人はよろしくお願いします。


では、



ラブラブ!本日も夏ヒマワリ!!て感じの1日でしたね。


いやぁ、やっぱ1年で夏が一番好きな私ですが目今日は先日ヤフオクで購入したスラッグラインをやってまいりました。


これ、正規ブランドの買うと13000円くらいするけど、ようわからんやつで送料いれて4000円でげっとチョキしたんです。ラッキー。


TEAM野猿 nozaru


で、スラッグラインってなんだ??て思うかもしれませんが、要は綱渡りの現代版です。


5センチ幅くらいのラインを木と木のあいだにはってわたるだけという、いたって簡単なあそびです。


が、しかし、あなどるなかれあせるこれがこれが、めちゃむずいんです。


もう最初はがくがくぶるぶる汗もうそれは生まれたてのこじかのように震えるんです。



TEAM野猿 nozaru
やのまんジャパンの渡り


最初10メートルではったけど、こりゃむりということで、3メートルくらいにはりなおして再とらい!

しかし、これでもなかなかむずい!



TEAM野猿 nozaru
ピラティスおかだもさまになってるね。


で本日のチャンピオンはMかいまちゃあきでした。最高5往復かな?!

やるなぁラブラブ!


TEAM野猿 nozaru
ナイスバランス感覚!!

まじうまい。なんどとへなへなぶるぶるなっても耐えるもんなぁ叫びすげえ。


ちなみにyasuの動画どうぞ!

短そうにみえるけど結構この距離がなかなかいけません。


では、もう少しで点検ですが受けるひとは1日1日を大切に全力でがんばろう!!

でもって8月からはばんばん山に海にはいっていきやしょう!!


随時、スラッグライン練習やってますんで興味のあるかたいってください。船



わたしの長年愛用したカリマーのARもそろそろというか、かなり使用限度をこえていたので、今夏2代目を購入しました。


その名も!バーグハウスのOCTANS25です。

ネットでみてたらたまたま高松に取り扱ってる店みつけて、いきました。


TEAM野猿 nozaru


このバックはチームオライオンという世界チャンピオンARチームも使用しているという実証済みのパックでなによりデザインもさることながら、機能も充実しています。


はやく、このパックでレースにでた~~いきょうこのごろでした。


ちなみに、ほしい人いませんか!!そろえようYO~~~。