作曲のお供にYAMAHA「QY10」♪ | NOZ's Stylish Sound♪

NOZ's Stylish Sound♪

1980年代の音楽に輝きを放っていたシンセサイザーYAMAHA「 DX7」

繊細で綺麗な音を放つスタイリッシュなシンセサウンド「FM音源」を使って曲作りをしております♪

2015年現在で、モバイル型のシーケンサーにも、いろいろ種類がありますよね。

楽器メーカーが販売している専用機や、ソフトウェアを追加して、市販の携帯ゲーム機や携帯通信機器、タブレット型の端末などを、シーケンサーとして使えるようにしたりと、いろいろな使い方があります。

私は、外出先で曲のフレーズやコード進行を思い付いた時に、記録する装置として、2015年03月01日の記事でも紹介しましたけど、YAMAHAモバイルシーケンサー「QY10」を使っております。

YAMAHA QY10


「QY10」は、1990年にYAMAHAが開発した、モバイル型シーケンサーの第1号機種です。

もう25年前の製品なんですね(ノ゚ο゚)ノ

「QY10」には、PCM音源によるプリセット30音色とドラムマシンが内蔵してますので、その場で弾きながら作曲する事が出来ます。

マンガン電池6本で8時間も使えるので、時間を気にせずに使えます。

使い捨ての乾電池は勿体無いので、私はPanasonicの充電式電池「エネループ」を使ってます。

Panasonic ENELOOP 単3形


この「QY10」と、イヤホンと、「エネループ」12本を、普段からバッグの中に携帯しております。

携帯しているだけでも、常に音楽を身に着けているような感覚になり、作曲する意欲を高める、精神的効果もあります(笑)

毎日使っていると言う訳ではありませんが、出先で時間を持て余す状況になった時に、音楽が出来たら良いなと、手持ち無沙汰の解消と、時間の有効活用として、「QY10」を普段から持ち歩く事にしました。


私がこの「QY10」に求めているものは、曲のスケッチや、作曲のメモ帳です。

「QY10」に打ち込むパートは、主にメロディーとベースです。

私の作曲は、先にベースを作って、その上からメロディーを作ります。

曲の進み方を先に指定して置いて、それに対してメロディーが追従するような感じでしょうか。

曲全体を一気に作るのではなくて、イントロやAメロ、Bメロなど、思い付いた部分から、ぶつ切りに作って行きます。

その、ぶつ切りした部分から、前後を付け加える感じで、少しずつ曲を長くして行きます。

場合によっては、別々に作ってあった部分を繋げて1つにする事もあります。

演奏データの入力方法は、手弾きで入力してからクオンタイズでタイミング補正します。

手弾き出来ないフレーズに関しては、ステップ入力します。

ただし、ステップ入力は根気が要りますので、弾けそうだったら、テンポを遅くして、ゆっくり弾いて入力するように心掛けてます。

それでもミスしてしまいますけどね(^^;

けど、そのミスのおかげで、何度も弾いているうちに、別のメロディーが思い付く時もあるので、逆にミスがきっかけで、良い方向に向かう事もあります(笑)

頭の中での作曲ですと、音が無いので、ぼやけた感じで実感が沸きませんが、そこから実際の音にして具現化すると、音で表現出来た実感が沸きます。


そんな「QY10」ですけど、半年ほど使ってみた感想です。

まず、意外と、電車の中では使わなかったです。

一番使う場所が、電車の中かと思っていたのですが、実際に電車に乗ると、降りなければならない駅が気になってしまい、落ち着かなかったのが理由です(^▽^;)

使う場面が多かったのが、駅のホームで乗り継ぎの電車を待っている間や、ファーストフード店などでコーヒーを飲みながら「QY10」をピコピコ操作したり・・・など、座る場所があって落ち着ける時間がある時です。

今までは、出先で音符をメモして置いて、自宅で弾いて確認していたのですが、「QY10」だと、その場で音を確認出来るので、以前よりも、フレーズを実音にして確認するまでのタイムラグが無くなって、直感的なったと思います。


次に、再生電池の「エネループ」ですけども、「QY10」に限っては、全く問題無く、長時間使う事が出来ます。

元々が、マンガン電池で動作する製品なので、「エネループ」でもバッチリです♪

まあ、私が「QY10」を選んだ理由が、電池駆動で長時間使用出来る事が一番の条件だったので、長時間使用がエネループでも実証出来て、とても満足してます(^^)


機能面では、鍵盤が12個なので、リアルタイム入力では少し不便を感じました。

しかし、鍵盤から外れてしまう音程については、一度入力した後で、鍵盤のオクターブを切り替えてから、オーバーダビング方式で後から弾き足す事で対応してます。

私にとって「QY10」は、頭の中で浮かんだフレーズを具現化するツールなので、結果的にフレーズを記録出来れば、それで十分なのです♪


こうして「QY10」を使って、出先で作った曲の断片を、自宅にあるYAMAHAシーケンサー「QY700」に入力し直します。

YAMAHA QY700


実際には、「QY10」で作ったフレーズを、今度は自宅の鍵盤で弾いて入力します。

「QY700」に移し終わったら、「QY10」のデータを消去して、記録出来る容量を空けて置きます。

この繰り返しで、「QY10」は、私の日常生活と音楽制作とを結ぶ「インターフェイス」のような役割を果たしております。

いつも音楽を身近に感じていたいですからね(o^-')b

これからも、作曲のお供に「QY10」を連れ出そうと思います。



PS:

このブログは、たくさんの人に読んでもらえるように、にほんブログ村 シンセサイザーにほんブログ村 DTM・MIDIに参加してます♪

にほんブログ村