小さな会社では誰がPRをすればいい? | さあ、PRに目覚めよう!

さあ、PRに目覚めよう!

PRスキルを武器とし、事業成長を加速させたい方へのブログです。

PRコンサルタント&ワインエキスパート今上貴子です。

 

 

大きな会社は予算もあるし

社員も多いので広報PR担当者を

専任としてつけることができますね。

 

image

 

では、小さな会社では

どんな人が広報を担当すればよいのでしょうか?

 

 

 

それはズバリ

社長や代表です!

 

 

 

小さな会社や事業形態であれば

社長や代表が自社の商品やサービスについて

いちばん理解しています。

 

 

 

だからこそ記者の質問にも答えることができて

取材もスムーズです。

 

image

 

経営の一環としてPRに取組み、

情報を積極的に自分から発信することによって

存在を広く世の中に知らせ、

社会に良い影響を与えることになります。

 

 

 

社長や代表は、会社の顔です。
 
 
 

素晴らしい商品・サービスを

どんな想いを抱いて

届けようとしているのか。

 

 

 

社長や代表みずから

自社の商品やサービスについて

未来やビジョンを語ること。

 

 

 

とても大切な広報戦略のひとつです。

 

image

 

 

昨日のメルマガから

4月スタートのPRアカデミア第1期の

募集スタートしました!

 

 

募集直後から先行登録に

続々お申込みいただき

ありがとうございます!

 

 

 

~PRアカデミア講座~

第1期 先行登録にて募集スタートしました。

 

 

 

 

予算をかけずに認知を上げるPR力を身に着ける

 


〈広報PR〉のスキルを3か月でマスターする
~PRアカデミア講座~
0期 満員御礼
1期 2020年4月開講 

先行登録にて募集スタート→

 

クラッカー5秒で登録完了!掲載につながるPR術

濃い情報・最新のPRノウハウがギュギュっと集約されています。
お気軽にお楽しみください!

 

手紙 フリーランスPR今上貴子公式メルマガ<人と情報を繋ぐPR術>手紙

 

 

 

現在の主な事業

・小規模事業・個人企業向けPRサポート

・国内化粧品ブランド PR

・国内老舗お菓子メーカーブランド PR

・フランス「デビアレ社」 PR

・大手出版社 PR契約

・Napa Valley Vintners PR契約

・SAKURA WINE AWARD 審査員

・ワインセミナー 主催

 

 

これまでのPR実績

●国内高級化粧品ブランド
●外資系高級化粧品ブランド
●世界各国に展開する国際的な超高級ホテルチェーン
●日本初陸美容アイテム
●政府観光局
●グローバルに展開する飲料メーカー
●予約殺到の鋳物ホーロー鍋
●インターナショナルチョコレートアワード受賞メーカー
●高級外資系チョコレートブランド

●世界的有名産地のワイン
●世界に名高い日本を代表する伝統産業食器
●明治から続く伝統ある老舗菓子メーカー
●フランステクノロジーメーカー