松葉杖生活はじまる【その2】 | さあ、PRに目覚めよう!

さあ、PRに目覚めよう!

PRスキルを武器とし、事業成長を加速させたい方へのブログです。

PRコンサルタント&ワインエキスパート今上貴子です。

 

 

 

前回の記事でご紹介したとおり

階段を踏み外して、足を痛めたことで

しばらくの松葉杖での生活がはじまりました。

 

前回の記事はこちら右矢印松葉杖生活はじまる

 

image

 

 

 

仕事の打ち合わせはオンラインミーティングで調整してもらい

PRアカデミアも参加メンバーにお願いして日程を変更。

周りの皆さまの協力をもらって、なんとかなりました!

 

image

 

いちばん懸念だった3歳娘の幼稚園の送り迎えは

松葉杖生活が決まった日に相談したところ

「お迎えに来てあげるよ!」

と言ってくれたママたちがたくさんいて

人の優しさに感動ー!!!

 

 

 

 

「困ったときはお互い助け合いだから!」

なんてさらっと言ってくれるママもいて

本当に優しい人たちに囲まれて

しあわせだな~!と心から思います。

 

image

 

 

ところで、松葉杖生活3日目になると

腕と背中が筋肉痛になったり

足以外の部分にも弊害が出てきました。

 

 

 

 

足を痛めてから
立って二足歩行ができないので
家の中でほんの少し移動するのも
ケンケンもしくは四つん這いになってハイハイ。
 
 
 
はじめは余裕だったハイハイも
4日目になると膝がだんだん擦れてきて
辛くなってきます。。。
 
 
 
膝の痛みに耐えきれず
バレーボールで使うようなサポーターを
買ってみるも、クッション性が足りず
気休め程度にしかなりません・・・。
 
 
 
骨折などで歩けないときには
クッション性が高い膝サポーターが必須!!!
 
 
しっかりクッションが厚いゲルクッションのタイプが
膝への負担が少ないです。
 

 

そして松葉杖では体を支えるために

大きな力が体の側面(松葉杖が当たる部位)と

手のひらにかかることを実感。

 

 

 

特に親指の付け根への負担が半端なかったです。

 

 

 

松葉杖生活が始まったばかりのころはいいんですが

3日目あたりから手のひらが徐々に痛くなってきて

手を保護するサポーターの購入を真剣に考えるようになりました。

 

 

 


 

 

 

私の場合、1週間で松葉杖が終わったけれど

2週間続くようだったら、これも買う気満々でした。

 

 

 

ほんの数日の松葉杖生活でも

日常のちょっとした動作を支えるために

いろんなグッズが必要になりました!

 

 

 

買い物に出かけることもできないし、購入したら

家まで届けてくれるアマゾンがありがたかったです。

 

 

 

健康で歩ける日々にありがたみを感じます!

 

image

 

 

それではまた更新しますね!

 

 

■■■メルマガのご案内■■■

 

クラッカー5秒で登録完了!掲載につながるPR術

濃い情報・最新のPRノウハウがギュギュっと集約されています。
お気軽にお楽しみください!

 

手紙 フリーランスPR今上貴子公式メルマガ<人と情報を繋ぐPR術>手紙

 

 

 

現在の主な事業

・小規模事業・個人企業向けPRサポート

・国内化粧品ブランド PR

・国内老舗お菓子メーカーブランド PR

・フランス「デビアレ社」 PR

・大手出版社 PR契約

・Napa Valley Vintners PR契約

・SAKURA WINE AWARD 審査員

・ワインセミナー 主催

 

 

これまでのPR実績

●国内高級化粧品ブランド
●外資系高級化粧品ブランド
●世界各国に展開する国際的な超高級ホテルチェーン
●日本初陸美容アイテム
●政府観光局
●グローバルに展開する飲料メーカー
●予約殺到の鋳物ホーロー鍋
●インターナショナルチョコレートアワード受賞メーカー
●高級外資系チョコレートブランド

●世界的有名産地のワイン
●世界に名高い日本を代表する伝統産業食器
●明治から続く伝統ある老舗菓子メーカー
●フランステクノロジーメーカー