おときゅうプラスで初の北陸旅①金沢市内観光編~2024年6/27 | 『5時からアイドル』まきりん社長ブログ

『5時からアイドル』まきりん社長ブログ

朝は「仕出し屋まきりん」からスタートし、昼は「株式会社のびあという企画とPR会社の社長」、夕方は「5時からアイドルまきりん」となる人のブログです。
もと金髪長女とW王子こと双子男子の母で岩手県滝沢市在住。
カラオケの十八番は「あゝ無情」

6/27~6/30まで初めて北陸(金沢、福井、富山)に行ってきました!

 

大人の休日倶楽部パスの期間内。
JR東日本管内を越えた上越妙高駅からはその先の新幹線特急券と乗車券をプラスします。

 

盛岡から金沢までは最速で4時間。大宮駅で北陸新幹線へ乗換です。
料金は往復で50,380円が通常値段のところ、31,290円で行けました!

 

「やっすーい」と夢グループじゃなくても叫んでしまう。

大人の休日倶楽部パスよ、ありがとう。

 

 

本当は昨年12月にNHK「まれ」の舞台である能登半島に行く計画だったんです。
ホテルも定期観光バスも予約していたのだけれど、家族が入院し、キャンセルした経緯があり。
そして、元旦の地震、、、

 

能登へはまだまだ行けないけれども

金沢で能登産のものを食べて少しばかり応援してこようかと、
まあ、そんなもっともらしい理由つけてえきネットでポチっと予約。

 

 
8:50の新幹線で盛岡を出て金沢駅に着いたのは13:36
 
 
雨の多い金沢では駅の利用者が濡れないようにとこの長ーいアーチを作りました。
 

 

ホテルへ荷物を置いたら
金沢市内1日バス乗り放題800円の券を購入。

 

遠いところからまず攻める!と決めて

 

①兼六園へGO!

 

↑誰かの脚が映っていた、、

 

 

3万4600坪の大きさは回り切れず、ささっとは見たものの、

「毛越寺と岩手公園を足して大きさを2倍にした感じかしら?」という感想。
実際には3倍ぐらいあるのかも、、、

 

↑紅葉シーズンならよりキレイだと思います。。。

 

 

何せ金沢市内観光は初日の15時~19時の計画につき、
「兼六園を見たというより足を踏み入れ、30分ぐらい歩いた」程度で
隣の金沢城へ。
兼六園には7か所だか8か所の出入口があるらしく、
案の上、間違えたけど金沢城はすぐお隣でした。

 

 

②金沢城

 

 

元旦の地震で石垣が一部崩れたという金沢城、
ただどこだったのかはわからず。

隣の兼六園もそうですが、名所はやはりガイドさんをお願いし、歴史鑑定なみの解説を聞くから面白いのであって
おひとりさまはここも「見ました」で終了。

兼六園向いにある21世紀美術館へ急ぎます

 

 

③21世紀美術館

 

ここで私がいちばん楽しかったのが

企画展でやってたヨシタケシンスケ展

 

 

なかでもこれです。これ

学生時代に作ったのかなあ?

その名もぶくぶく観音

 

 

企画展なので常設展でもなんでもないのですが、、、。
 
こうして①~③の金沢の代表的な観光地を見て
「いちばん楽しかったのはヨシタケシンスケ展」という
幼稚園児なみの感想を述べる59才
 

ここからは再びバスに乗り、3つあるという茶屋街のうち、

にし茶屋街を目指します
 
 
④にし茶屋街
 
最寄りの停留所でバスを降りたはいいものの、ここ、探すのに相当、苦労しました。
Googleマップは私をどこかの寺へと案内するし、(実際、このあたり寺多し)
通行人に聞くも「がっかりしますよ」とか「たしかこのあたり」とつれないお返事。
探して、探して、もうパスしようと思った時に偶然、標識を発見。
 
いわゆる茶屋街は400メートルぐらいでしょうか?
 
 
「本物の金沢芸者はにしにいる」とネットで誰か投稿してたけど
木曜日の17時、芸者さんどころか通行人がそもそもまばらでした。

観光地というよりも地元の人が接待に使う「一見さんお断り」の茶屋なのかもしれません。

19時に店を予約しているので、武家屋敷跡はパスして
近江町市場からのひがし茶屋街を目指します。
 
 
⑤近江町市場
 
170店が連なる屋内市場にして金沢の台所!
 
え?
 
17時半をまわった近江町市場はシャッターがおり、
「盛岡のホットライン肴町かい?」という風景。
 
後日、お聞きしたら「10時から14時が一番賑わって
その後は店をしめて香林坊や片町の飲食店に配達に行く」そうです。
なので、夜も開いているのは海鮮丼を出す居酒屋が数軒程度でした。
ま、これはこれでよし、と近江町市場から近いひがし茶屋街へむかいます。
 
 
⑥主計町茶屋街・ひがし茶屋街
 
金沢という街は、木造、瓦屋根の風情のある建物はそこかしこにあるわけで
この時点で相当疲れていた私は
「ここが私のアナザースカイ!」と
「ここが私のひがし茶屋街!」と勝手に認定でいいではないかと思いはじめました。
それだけ、にし茶屋街を探しに体力を使ってしまったわけですが、、
しかし「せっかく金沢に来たんだから」と
そこは観光客の意地でスマホ表示に従って歩く、歩く。
 
だって、私、
「地球タクシー・金沢編」も見直してきたのよ。
 
あれと同じ風景を見なければ、、、、
 
と、そこに突如でてきた「地球タクシーと同じ風景!!」
川沿いに路地と街やがたたずむ主計町(かずえまち)茶屋街でーす。
 
 
 
 
ここ、ほんと、素敵でした。
 
3つの茶屋街の中でここが私のベスト茶屋街。
「こういうとこに行きつけの料亭がある、って憧れるわー!」
と気持ちは主計に吸い込まれていきますけども
「ひがし茶屋街は橋を渡ったこの先左側」だとGoogle先生がいう。

 

ま、たしかにここまで来たら
ひがしも見ておかねばなるまい、、と

 

橋を渡り、cafeを左に入っていくと、
それらしき風景が広がり、料亭とおぼしき建物からは宴会の声がします。
 
 
 
しかし、そこからさらに30メートルはすすんだところで、、、
 
私は衝撃の看板を目にするのです。
 
 
なんですと?
これまで見てきたのは何? 茶屋ふうの住宅街なの???
と頭の中にいくつもの?を作りながら歩くと
 
はい、ここがガイドブックで見る「ひがし茶屋街」です!
 
 
ゆかたを着た外人のファミリーが写真撮ってました。
 
今、こうして写真見ても「どこ違うの?」だけれど
ここはいきなり道幅が広くなるのよ。
それと浴衣や甚平をレンタルしました風の観光客が増えるのよ。
 
ガイドブックを見るに周辺には「しっとりなごみの町家cafe」が軒を連ねるらしいけれど
金箔ソフトもラテアートも焼栗モンブランもどうやら16時か17時には閉店するみたい。
 
金の茶釜もどこだったのか???
 
ま、よいのですわ。
私の場合、「来た」ということが大事。
 
 
帰り道、茶屋と茶屋の間にある「建物は茶屋風の中身は電気屋さん」
をもの珍しく眺めながら
「きっとここは茶屋街の灯りという灯を一手に引き受けている縁の下に力もち的存在なのよ。。」と
感動ストーリーを瞬く間に作り上げ、
♪ヘッドライト、ヘッドライト、旅はまだ終わらない~♪と
プロジェクトXをハミングしながら、最寄りのバス停へ戻る私。
 
19時に予約している飲食店を目指します。
 
今日、半日、市内観光してみて感じたこと。
 
金沢市内の主要観光地に行きたい方は
午前中に兼六園、金沢城、21世紀美術館、をまわり、近江町市場で14時前に海鮮丼、
その足でひがし茶屋街でまったりスイーツというのが王道かもしれません。
武家屋敷跡は金沢市の繁華街である片町に近いので、街並みを歩く目的なら夕方でもOK。
ひがし茶屋街のあとにバスで香林坊へ戻り、見学し、その後、夕食を香林坊か片町付近でとるコースでも良いかもです。

 

 

 

⑦今日のゴールは「喜はな」
 
ここは、のびあ会員のOさんに教えていただき、事前に予約してました。
カウンターにひとり座り、まずは生ビール!
 
 
続いてお刺身盛り合わせ
 
 
地酒もいきます。
おおおー。今日、はじめてみる金粉
 
 
能登牛ステーキも頼んじゃえ
柔らかくて火の通し加減が絶妙で美味だった~
 
 

このあたりで同じくカウンターでひとり飲みする常連の女性と仲良くなる。

 

「これ、へしこ。酒のあてにいいから食べて」というわけでへしこ。鯖を麹に漬けた郷土料理だそうです。

 

 

この女性の義父さん義母さんが能登の穴水町で被災したそうで
「80才過ぎた親がずっと避難所にいて、先日やっと仮設住宅へ移りました」と聞きました。

 

ネット状では「半年たつのにまだ全く建物が片付いていない」とお怒りの投稿をみますけど

災害時はまずは「公」を優先、個人の同意なしに私財撤去OKとは
日本はなってないので、現状である程度、時間かかるのは仕方ないと私は思います

 

、、、、というような話を「金沢のお姉さん」にしたか、しないか。

冷酒辛口がさまになっているお姉さん。

 

 

↓これは金時草のおひたし。つゆむらさきと同種類らしい。

クセなく美味しい。

 

 

「能登の観光が復活するまではどのぐらいかかりそうですか?」と聞くと
「うーん」といいながら「1年後かなぁ、、、、」と。

 

 

「岩手のお姉さん、〆はこれ食べていってね!」とおすすめされた氷見うどん
で終了。

 

 

 

これだけ飲んで食ったので予算の5,000円で収まるはずもなく、

初日から8,000円も使ってしまいましたけど、

観光客ですもの。地元に幾ばくかのお金を落とすのです。
 
 
雰囲気もよく、予約は必須ですけど
何を食べても美味しかった!!
 

 

 

2日目は福井県に行くよーーー!!

 

 

 

 

◆「女子力は企業を救う、街を救う」◆

岩手で女子目線の広告一般・PR・調査なら
株式会社のびあへお任せください

 

女子100人委員会 」はこちら