あららら、気がついたら更新を1週間さぼってまった、元シェフです。


草薙君の件、別に彼のファンでなく特段彼を擁護する気もありませんが、あんなに大騒ぎしなくてもいいよね(警察もマスコミも。ナントカ大臣は論外)。

「やっぱ酒飲みって始末悪いよね~」的な評価を作ってしまう行為であり、酒飲みの品位を落とし、酒飲みの信用を著しく失墜させた(笑)ことについては、同じ酒飲みとして迷惑ではありましたが。


まじめな話、適度な飲酒(何を以って適度と判断するかはこの際置いておいて)は、有効なコミュニケーションのツールの一つでしょう。

最近若者の飲酒離れが進んでいます。それと関係があるか分かりませんが、コミュニケーション下手の人も増えているようです。

お役所に就職して、仕事は一生ルーティーンワークで結構というような方は別にして、ビジネスマンとして生きて行こうとすれば、ネットワークを広げる努力なしに成功はあり得ません。

色々なコミュニティーに参加するのは勿論ですが、その場でいかに自分から発信するかが重要です。
食事会や懇親会は、「大いに飲んで、大いに語る」で良いと思います。

そんなコミュニティーのひとつ、人脈社長こと清水塾長 率いる不動産起業塾は第13期の参加者を募集中。
≫≫≫詳細はこちら。

テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
こちらは、超まじめな分科会、写真部の風景。川村部長 のアカデミックな講義にみんな真剣です。

ではまた。