昨日は(正確には今朝まで)、平井で行われた、フルレバオヤジ ×モダンアパートメント ×楽しい不動産投資を応援する会 ×光の魔法使い和風モダンリノベーション の内覧会&打ち上げに参加した後、六本木の東京ミッドタウンや六本木ヒルズをメイン会場に開催されていた、オールナイトアートイベントに行ってきました。

ミッドタウンでは、光る風船のイベントの最後を飾る中国人アーティストalanのライブに、立川談春師匠の古典落語と、FUYU Element3によるJAZZライブを楽しみ、六本木ヒルズでは、
ヤノベケンジ 氏の機械彫刻「ジャイアント・トラやん」を主人公とした延々と続くインスタレーションと何となくユル~いイベントに結局朝までお付き合い。

無料イベントばかり参加しましたが、学生気分に帰って楽しめましたね、でも寒かった!

ちなみに、FUYU Element3(日本人3人ユニット)は初めて見ましたが、ファンキーかつタイトな素晴らしいパフォーマンスでした。

テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
屋外で行われたalanのライブ。ヴォーカル&胡弓。寒くて大変だったでしょう。
テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
ヒルズの中につるされた、巨大な青いう○こ。みんなそう言ってましたから(笑)。
テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
毛利庭園の池にスモーク。夜中ならではの幻想的演出。
テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
ジャイアント・トラやん。火を噴きます。
一見のオチャラケですが、きちんとアートとしての美しさがあります。この大きさ(身長7.2m)の彫刻をきちんとまとめ上げるのは結構難しい。
テナントの味方です~元シェフ社長の起業日記 
路上のボックスアートの一つ。生身のお姉さんがアートの一部に。

しかし、六本木駅の始発待ちは、ラッシュ並みの混雑で、いろんなすごいものが混じり合って(笑)かなりディープな景色でありました。

ではまた。