今日は、九星気学の子育てに活用する方法や

事例についてお話いたします。

 

子育ての場合

「子どものことがよくわからない」とか

「なぜこの子はこういう行動をするのかわからない」

「なぜか、子どもにイライラしてしまう」

という声をよく聞きます

 

また兄弟がいると

「長男はいいんだけど、次男の行動とか考えていることがわからない」

「長女と次男のケンカが激しくて困る」

 

というようなこともよくあると思います。

私もよくありますゲッソリ

 

 

一般論的には、心理学や発達心理学、

教育学などで、説明はつくところありますが

 

一般論はわかるけど、うちの子はどうなの?

というのが本音のところだと思います。

 

 

子育てにおいて、九星気学を活用し

親が一人一人の子どもを理解するのに

自分の子供を客観的に見るためには、

 

①自分と子どもの本命と月命を知ること

②九星の象意(意味と特徴)を知ること

③五行を活用すること

 

の3つが非常に大切になります。

 

 

①、②に関しては以前書いたので、そちらを見て頂くとして

 

①自分と子どもの本命と月命を知ること

    本命と月命がわからない方についてはこちらを読んでください。

 

②九星の象意(意味と特徴)を知ること

    九星についてわからない方についてはこちらを読んでください。

 

 

③五行について

  よくわからない方はまずはこちらを読んでいただくとして

 

 

この五行をどう活用するかというと

 

まずコミュニケーションの前提として

 

自分とお子様が、相星(隣り合う)であれば、

   話せば理解し合える、言えば聞いてくれる、わかってくれる

   なぜそういうことをするか何となくわかる、

   一緒にいればいるほどいいおねがい

 

となりますし

 

自分とお子様が、相剋(隣り合わない)であれば →相剋についてはこちら

   話しても伝わらない、言ってもわからない、言ってることもわからない

   なぜそういう行動をとるか理解不明、理解できずイライラする

   なるべく距離を置いた方がいいチーン

 

ということになります。

 

相剋も含めた五行の図はこちら↓

 

 

 

 

さらに、それらを理解した上で

 

相星ならば、接し方をどうするかというと、親星・子星・友達星で変わります。

子どもの方が親星なら、「こういう風にしてくれると助かるんだけど」という

下から言うような接し方がいいですし、

 

自分が親星、子どもが子星なら、「こういう風にしてね、お願いね。」と

上からでいいですし

 

友達星(同じ属性の星)なら、友達のように接して、「一緒にやろうよ」

という言い方が、スムーズなコミュニケーションとなると思います。

 

コミュニケーションの基本は、自分があって、相手があるということ。

ただ一方的な押しつけや、決まったパターンではなく

 

相手と自分の五行と相星・相剋の関係によって

接し方を柔軟に変えることがコツとなります。

 

この五行を意識するだけでも

けっこう楽になりますよ!

 

特に、相剋の親子は、お互いに

「あの子はちっとも私の話を聞いてくれない」

「ママは私のこと何にもわかってくれないわ」

という状態になりやすいので

 

「私たちは相剋だから、理解しにくいのよね~」

という見方を持てれば

 

相手を責めたりムキー

自分を責めたりチーン

 

変なところに力を注がなくてもよくなって

気持ちが少し楽になり、二人の関係も

いい感じになっていくのです。

 

一番の不幸は

「相手が間違っている」とお互いに責め合うこと

 

どちらもしあわせになりません

 

相手の星を理解して、受け入れてあげること

それは、五行の理解と、九星の理解が深まると

相手のことが本当によく見えてきますし

対人関係がとても楽になります。

 

みんなちがって みんないい

 

 

気学における九星にそれぞれの個性があるように

一人一人の子どもに違った個性があるのです

 

 

家族だからわかるはずだ

親子だから理解できるはずだ

友達だからわかるはずだ

 

そういう甘えではなくて、

客観的に自分と相手を見て

お互いにとってよい関係を築くこと

 

これも九星気学を学んで、

活用できるひとつのよろこびなのです。

 

 

こういった話は、夫婦関係、友人関係、ビジネス、仕事など

人間と人間が関係することすべてに応用できます。

 

とても大事なことなのでもう一度言いますが

 

人間と人間が関係すること、すべてに応用できます!

 

ですから、九星気学を学ぶことは

人間を見る目を養うので、

自分も相手も客観的に見ることができ

余計なことにイライラせず

人生を歩んでいけるようになるのです。

 

単なる「占い」という認識ではなく

今目の前にある問題や、人間関係を

よりよくしていくための一つの指針として

九星気学というものは活用できるのです。

 

こういった活用の方法もあるから

九星気学はとてもおもしろく

ビジネスマンや会社の社長さんにも

多く支持されているというわけです。

 

こういった九星気学の基本的な知識と

活用方法を伝えるワンデイ講座を

不定期で行っています。

 

九星気学を日常で活用したい

ご自分で鑑定をしたい

という方は是非ご参加ください。

 

九星気学・易学ワンデイ講座

 

今日も読んで頂きありがとうございます!

感謝