ストーリーで学ぶ地球環境問題【大好きな地球を大切に】第23日-食糧が世界全体で不足する | ひとも地球もサステナブル!

ひとも地球もサステナブル!

幸せを実感できる社会=ひとも地球もサステナブルな世界
そんなビジョンをみんなで描き、実現しましょう!


★ストーリーで学ぶ地球環境問題


☆☆大好きな地球を大切に☆☆


趣旨については このブログ を
ご覧ください。



【第23日】:

第2章 
地球温暖化はもう始まっている


◆食糧が世界全体で不足する


「アジアの食糧危機を世界全体で
救うことはできないの? 

たとえばアメリカとか・・・・」

尚子さんが祈るように言いました。


「残念ながら、地球温暖化は文字通り
地球規模で起こるから食糧も世全体で
不足すると予想されている
んだよ。

日本の農林水産省は、『地球温暖化が
進めば、早ければ2030年頃に小麦や
稲など主要穀物の栽培に適した土地が
半減する』
という予測を発表したんだ」


「さっき先生は、『小麦などに適する
土地が北に移っても、中国やインド
北部では砂漠や高山で耕作地を
増やすことはできない』と言われました
が、アメリカ大陸でもそうなのですか?」

一郎くんが希望を込めて質問しました。


「確かに北アメリカでは、現在の穀倉
地帯が打撃を受ける代わりに、もっと
北にある地域が小麦栽培に適した
気象条件になるはずなんだ。

しかし、この地域の土の質(土壌)は
養分が少なくて酸性が強くて、小麦の
生産に向かない
そうだ。

そしてその辺りには大森林地帯が
広がっていて、この森林を大量に
伐採してしまわなければ耕地を造る
ことができない
んだ。

温暖化のことしか考えないと、こんな
当たり前のことを見逃してしまう。


これはまさに地球環境問題のモグラ
たたきだね」

大南先生は、ここでいったん間を
取って再び話し始めました。


「また、ヨーロッパでは小麦やトウ
モロコシの適地が消滅するとまで
言われてる
んだ。

一方で、中緯度の多雨地帯や
低緯度の地域は温暖化の影響を
受けないか、むしろ良くなると推定
されているけど、この程度では焼け
石に水なんだ。

牛や豚などの家畜のエサは、
ほとんど穀物なのは知ってるよね。

穀物がなくなれば、牛肉も豚肉も
食べられなくなることは分かるよね」


「世界中で農業がダメになったら、
日本はどうなるのかしら?」

尚子さんは日本のことが心配な
ようです。


「尚子さんが心配しているとおり、
日本はこのままでは大変な食糧
不足になるかも知れないよ。

環境省は、

『平均気温3度の上昇で、水田から
のお米の収穫量は東北、北海道で
増加するが、西日本では現品種の
ジャポニカ米は高温障害で栽培が
難しくなる。

またトウモロコシが1~5%増え、
小麦は最大22%減少する。また
収穫量の年によるばらつきは、
北日本では減少し安定するが、
西日本では増加し、凶作・豊作の
差が大きくなる』


と言っているんだ」


「なんだかピンと来ない。
収穫が増えることもあるのね」

尚子さんが、少しホッとした表情で
いいました。

しかし、何か違和感を感じている
ようです。


「確かにこれだけでは、それほど
深刻さは伝わってこないよね。

ところが、この予想は、どう考えても、
海面上昇に伴う塩害の増加、オゾン
層破壊による有害紫外線の増加、
酸性雨の増加などを考慮している
とは思えない
んだ。

日本人は、これらの要因が複合した
とき、より大きな影響が出ることを
覚悟しておかなければならない
と思う。

ところが日本は、農業生産の自給率
なかでも穀物自給率が30%以下※と
いう低さにも関わらず、コメの栽培面積
を減らす減反政策を進めてきた
んだ。

 

食料自給率は39%を切りました。



ボクにはこのことがまったく理解できない。


 


地球環境問題の悪化と世界の人口
爆発で食糧不足が深刻になることは
目に見えているのに・・・・。

その時、最も深刻な影響を受けるのは、
間違いなく日本
なんだけどなあ」

大南先生がいつになく心配そうな
顔をして言いました。

「でも、日本は海に囲まれているから
農業がダメになっても、魚や貝を
食べればいいんじゃないの?」

尚子さんが、日本近海で見た魚の
大群を思い出して言いました。


 
次回に続きます。