次から次へと色々あるけれど | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

 

 

 

 

10月末

アデノウイルスに

感染した我が家の子どもたち

 

 

 

 

 

寒くなると

感染症が増えるし

コロナも健在やし

手洗いうがいをしっかりやって

予防していかんとなーと

思っていたんやけど。

 

 

 

 

夜。仁が泣き出した

 

 

 

赤ちゃん「もう太陽は

見ないようにする」

 

 

 

最初は言ってる意味がわからんくて

どういうことやろかと

しばし悩む真顔

 

 

 

日中のどこかで

太陽を見てしまったことを

後悔しているんやろか

 

 

 

赤ちゃん「目が痛い」

 

 

 

どうやら

仁の頭の中では

昼間に太陽を見た

目がやられた

 

みたいな感じになっとる

 

 

 

充血も腫れもないし

視力も変わらんぽいけど

泣くほどということは

何かあるんやろか真顔

 

 

 

不安に思ったけど

すでに夜やし

救急受診するほどでも

なさそうやなと思い

そのまま一緒に寝ました

 

 

 

翌朝

 

 

 

仁、発熱

 

 

 

目の痛みはなくなったみたいで

その代わり

赤ちゃん「手と足が痛い」

 

 

 

えぇ~

それ、成長痛と違うやろな

関節痛やろな

 

 

 

まいったな

 

 

 

そういえば

目が痛いって言うてたけど

それも発熱の兆候だったのか

 

 

 

とにかく病院やな

 

 

 

ほんまにわたしが休職してから

ずっと病院通いしとる気がする

 

 

 

でも、仕事がないから

すぐ病院に連れていってあげられるし

正直に言うと

ホッとしている自分もいる

 

 

 

これがもし

わたしが日勤だったら

子どもの熱に気づけんかったり

仕事が休みにくくて

悩んだりしたかもしれん

 

 

 

 

子ども最優先で動けるのは

ほんまに恵まれてるなと思う

 

 

 

 

受診して

コロナとインフルを検査してもらい

結果

インフルA陽性

 

 

 

ですよね

 

 

 

処方薬

 カルボシステイン

オセルタミビル

 
 

 

当分は保育園を休むんやけど

問題は俊。

うつっている前提で考えて

当然、俊も保育園を休む

 

 

 

あとはどれくらい

隔離生活をするかやな

 

 

 

両親にうつしたくないし

もし俊がうつっていないのならば

わたしと仁だけ隔離生活で

済むかもしれん

 

 

 

 

と思っていたんやけど、

その日の夜

 

 

 

俊「ひざがいたい」

 

 

 

母さん「頭がぼーっとするの」

 

 

 

ということで

我が家で

インフルエンザのクラスターが

発生しました

 

 

 

ちなみにわたしは元気

(咳は出てるけど)

 

 

 

 

次から次へと

色々あるけど

健康第一やな

 

 

 

星

 

 

 

おせち福袋

最大27,300円相当が入った

おせちの福袋

 

 

 

 

 

 

 

 

生ずわい蟹

 

特殊カット済みで食べやすい

総重量1kg

 

 

 

 

 

 

ほたて

お刺身ほたて貝柱

1kg