大切にしなさい | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

 

 

 

 

昨夜、仕事を終えて帰宅した直後

視野欠損が出てしまい

(欠損というか

ミラーボール出現)

何もできなくなりました

 

 

 

 

 

 

子どもたちをお風呂に

入れたいんやけど

視野がほとんど

ふさがってしまい

チカチカしていて

気分が悪い

 

 

 

今の状態で湯船につかったら

倒れる気がして

しばらく横になることにしました

 

 

 

父さんと母さんに

事情を説明して

子どもたちの夕食をお願いし

わたしは部屋で横になりました

 

 

 

長くても30分くらいで

視野が戻ってくるので

少し休めばいいわーと

軽い気持ちだったんやけど

 

 

 

視野が戻る前に

母さんが部屋にやってきました

 

 

 

お盆に、お味噌汁と漬物と

おにぎりが乗っていました

 

 

 

心配をかけてしまったことを

お詫びしたんやけど

母さんはめっちゃ真面目な感じで

 

おばあちゃん「ゆみちゃん

俊ちゃんとひーちゃん

とてもかわいいやろ?」

 

 

 

母さんどうしたん?

突然の質問に驚くわ

 

 

 

俊と仁がかわいいなんて

毎日言うてることやん

 

 

 

親ばかだとわかっていても

子どもたちがかわいくて

毎日毎日

わたしが「かわいいわー」と

言いながら

子どもたちをハグハグしていても

笑ってみていてくれる

義両親たち

 

 

 

おばあちゃん「かわいい子どもたちを残して

先に逝くわけにいかんやろ?

ゆみちゃんの代わりは

どこにもおらんのに

ゆみちゃんが自分の体を

大事にしないでどうするん」

 

 

 

おばあちゃん「俊ちゃんとひーちゃんが

悲しむ顔は見たくないやろ?

それならもっと

自分を大事にせんと。

子どもたちをかわいがるということは

自分を大事にすることでも

あるんやから」

 

 

 

わたしが思っていた以上に

母さんは心配してくれていたし

多分、父さんも

同じように思っているんやと思う

 

 

 

ということは

わたしが寝ている間

子どもたちも

不安やろな、と思う

 

 

 

わたしとしては

「寝ていれば治る」

「短時間で落ち着く」

「病気とは違う」

と思っているから

軽い気持ちだったんやけど

 

 

 

わたし以外の家族からすると

そういう問題ではないんやな、と

思いました

 

 

 

次回の頭部MRIまで

時間はあるし

欠損が出る頻度も

上がっているわけではない

 

 

 

動脈瘤が

大きくなったとは考えにくいし

でもそれを伝えたところで

家族が安心するとは

思えんし

 

 

 

やっぱり、症状があって

それを目の当たりにしたら

不安になるやろな

 

 

 

 

これから暑くなれば

外で働く両親の体調が

めっちゃ心配やけど

それはきっと

いまの両親と同じ気持ちで

家族だからこそ

気を付けて欲しいと

思うんやろな

 

 

 

みんなが安心してくれるくらい

どーんと休む時間を

作っていこうと思う

 

 

 

そうすれば

両親ももっと

休んでくれるようになるかもしれんし

自分も大事にできる

 

 

 

いつも父さんと母さん、

それに子どもたちが

大切なことに

気づかせてくれる

ありがたいお願い

 

 

 

 

星

 

 

ケープブラウス

 

フロントのピンタックが

縦ラインを強調して

すっきり見せてくれます

5分丈袖で上品

 

4,970円

クーポン利用で

1,880円

 

 

 

 

 

 

バックリボン

キャミワンピ

好みによって

丈の長さが選べる

 

さらに冷感タイプ、通常タイプの

2種類

カラーも豊富

 

4,980円

クーポン利用で

1,980円

 

 

 

 

 

 

 

日傘

 

2way仕様

折りたたみ日傘

 

 

 

 

 

 

 

化粧ポーチ

最も売れた

化粧ポーチ

楽天年間ランキング1位

ころんとしていてかわいい

トラベルポーチとしても

プレゼントにもプレゼント