さてどうするか | 農家の嫁の実情

農家の嫁の実情

農家の嫁。6歳児(俊)と5歳児(仁)の母。義両親、子どもたちと暮らしています。半年間家出していた夫が帰ってきて、農業をやめてサラリーマンになりたいと。 就活が実り現在夫は単身赴任中。わたしも介護施設に就職し、大変だけどささやかな暮らしを楽しんでいます。

ひらめき電球リアルタイムではありません。

数日前の出来事です。

 

 

 

 

星

 

 

 

5人家族のうち

コロナ陽性者4人

陰性者1人

残ったのは4歳の俊。

 

 

あかんわー

どうしよ・・・・・

 

 

 

作戦会議をするといっても

まず俊を安全地帯へ

 

 

 

あーそやけど

安全地帯ってどこや。

 

 

 

 

仁とわたしが使っていた部屋を

壁や床も消毒薬をバケツにいれて

雑巾にひがしながら大掃除。

 

 

 

施設で学んだ知識が

あちこちで役に立っています。

 

 

 

落下菌とか知らんかったけど

ほんっまに

教えていただきながら仕事ができて

こんな時心からよかったなーって思える。

 

 

 

知識は財産ってほんまやな。

知らんことはできんし

思いつきもしない。

そやけど一度学んだことは

非常事態で役に立つ。

 

 

 

拭き掃除を終えて

シーツをすべてハイターにかけて

布団は除菌スプレーをふりまくって

布団乾燥機でぶおーっと。

 

 

 

窓を開けて換気して

準備OK

 

 

 

こういう時は

持ち物の少なさを

よかったなーと思う。

 

 

 

もともと物を増やすのが

得意ではないので

ひとつ買えばひとつ捨てるか

そもそも買わんか。

 

 

自分が管理しきれる量のものだけ

持ってると

片付けも掃除も短時間で済むし

めっちゃ楽ちん

 

 

 

スーツケースにつめこんで~

みたいな曲があったけど

なんやったかなあせる

それを聞いたとき

荷物が少ないことを

肯定された気がして

嬉しかった。

 

 

ピンポイントの歌詞しかわからんくて

曲が全然出て来んけど

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除は終えた。

換気もした。

幸い4月になって

急に暖かくなったから

換気したままでも過ごせる気温。

せめてもの救いあせる

 

 

 

しかしここから

陽性者のわたしと

陰性の俊との生活が始まる。

 

 

 

わたしたちが陽性だった件は

病院から保健所に

連絡がいくとのことやけど

今日中には連絡こないやろし

 

 

 

こちらから電話をかけて

相談してみた。

 

 

 

相談しながら

やっぱり俊を家でみる以外の

選択肢はないよなーと痛感。

 

 

 

俊もすでに

感染している可能性は

充分すぎるほどあるし

 

 

 

俊とわたしのペア

仁と両親のペアにわかれて

生活してみることになった。

 

 

 

部屋に消毒薬を持ち込んで

何かするたびに

シュシュっと。

 

 

 

立体マスクを使うようになってからは

呼吸がらくになって

丸一日つけていても

気にならんくらいに慣れた。

 

 

 

寝ている間に

マスクが外れてたらどうしよーって

不安になるけど

やるしかない。

 

 

 

熱があった仁は

少し落ち着いたみたいで

廊下をパタパタ歩いて

トイレに行く途中

襖からこちらをのぞいてる。

 

 

 

まだ目が熱っぽくて

心配やけど

動きがすばしっこくなった。

 

 

 

俊は絵本やらくがきちょう

クレヨンを持ち込んで

籠城のごとく楽しそう

 

 

 

子どもたちは

非日常を楽しんでいて

大人たちは

前代未聞の難題に

どうしたもんかと頭を抱えて

 

 

 

夕方近くになって

父さんが寝込んでいる、と

母さんから言われた。

 

 

 

熱はないんやけど

とにかく体がだるくて

重くて

なんもできんと。

 

 

 

母さんはめっちゃ心配そうで

でもどこか

シャンとしてて

「わたしたちがしっかりせんとね」

と話しました。

 

 

 

 

おばあちゃん「出産と比べたらな

大丈夫やから、

なんとかなるわ」

 

 

夕食は

おにぎりとみそ汁と

卵焼きにしました。

 

 

 

みんなしっかり

食べてくれてよかった。

 

 

 

わたしと母さんが

ふたりとも熱を出したら

ごはんどうしよ・・

洗濯もたまるし

消毒とか換気とか・・

コロナ怖い。

家族間の感染どぎつい

 

 

 

万が一に備えて

明日の朝ご飯を作り置きしたくて

俊を寝かせた後

大量の煮物を作りました。

 

 

 

冷凍庫には

先日作ったばかりの

子ども用ミートボールもあるし

明日1日くらいはなんとかなる。

そやけど一応ご飯を準備して

炊飯器の予約ボタンをぽち

 

 

 

電化製品めっちゃ助かるわ

ご飯が無いと

話にならんからな

 

 

 

俊は元気やし

父さんも一応ごはん食べてくれたし

仁も薬を飲んでいい子にしてる。

 

 

 

一日が終わって

そやけどまだたった一日で

ほんっまに長い。

10日の自宅療養って

果てしなく長く感じる。

 

 

 

 

星

 

 

 

ガーゼケット

 

 

 

綿100%

4重ガーゼケット

 

 
 
やわらかくて
吸水性と
通気性もある
 
肌に優しい安心の綿100%素材
 
 

 
 
ガーゼが4重になっている
ガーゼケット
 
 
日差しの良く入る部屋は
初夏のようにあたたかくて
これ一枚で気持ちよく
お昼寝しています。
 
 
しかもこれ、
ガーゼやから
乾くのも早い
 
 
布団の選択は難しいけど
ガーゼケットは
天気の良い日にお洗濯すると
しっかり乾いてくれる
これめっちゃ助かる!
 
 
 
 

 

カラー展開

星グレー

星ホワイト

星カーキ

星ネイビー

 

 

 

サイズ140cm×190cm

本体重量 0.85kg

 

 

<PR>