メロン肩を作る | 南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

南青山&広島のパーソナルトレーニングくびれ美人代表 畑紀寿

東京南青山、広島のパーソナルトレーニングジム〈くびれ美人〉代表
20分筋トレジム〈くびれサーキット〉代表
株式会社HATA代表取締役

月最高292時間、毎月250時間のパーソナルトレーニング指導を4年継続し、独自の〈くびれメソッド〉を開発。

vol.3926

大久保氏、32歳の誕生日おめでとうドキドキ
畑のプレゼントは毎年恒例の現金ですグラサン知り合って14年、くびれ美人入社してくれて11年目…そりゃ畑もオジサンになりますね笑い泣き

さて、本題ニヤリ
メロン肩を作るためには、普段使いにくい三角筋後部のトレーニングが必要不可欠です照れ


↑緑色の部分が身体の後ろ側にある三角筋後部ですが、ここを鍛えるエクササイズは背中の筋肉である広背筋や菱形筋の代償を防ぐことが大切ですひらめき電球

ではどうしたら三角筋後部に力が入りやすくなるのか?

ポイントは、肩甲骨を外側へ引き出したポジション(肩甲骨外転)で肩甲骨を動かさないようにして、腕を動かすことですクラッカー

↑例えば、このケーブルトレーニングでも肩甲骨を外側へ引き出したポジションで、肘を開きながらケーブルを頭方向へ引いていくことで、三角筋後部を大きく活動させることができますアップ

ダンベルやバーベルを使ったリアレイズなども基本的には同じですパー

三角筋後部は普段の生活では使いにくいため、肩周りの筋肉のボリュームを出したい方や背中を広く見えたい方には、鍛えることをオススメしたい部位になりますウインク

どのエクササイズでも言えることですが、ポイントを意識して筋トレをおこなってみましょうラブラブ

ケーキ食べ過ぎたので、今日は