日本海側の大雪警報すごいですね。

私の住む場所は余り雪が降らずに雲の切れ間がとても多い場所。
なので虹も多いのですが・・・
それでも、雪は降り積もり、コタツに入りアルパカ毛糸で帽子やタートルネックを4つも編みあげ、


どうにもこうにも、何かをせねば(ノД`)と(笑)

重い腰をあげて・・・

人生初@体験のソファ貼り替えDIYに挑戦!

↓こいつが旦那さんが20年愛用していたソファ

ソファカバーで誤魔化していたがビニールがボロボロ落ちて掃除が大変で、ずっと変えたかったのだ(ノД`)

ついに!決行(≧Д≦)!!

ベリベリと腐ったビニールを剥がし
コツコツと呪いのようなスタッカー芯を外し


クッション材を縫い付けて緑のレザービニールをスタッカー(ホチキスみたいなの)で打ちつける!


そして
ワイシャツボタンをレザービニールでくるみボタンにして背もたれに縫い付ける。


そして
クッション材を座る部分にも縫い付けて
レザービニールを可動部に合わせて縫合して
スタッカーで止める。


外してあった脚を取り付けて完成!(●´ω`●)


処女作としては
まあまあではないかなあ。。。

まあ、またソファカバーすれば解らないんだけど(笑)

自己満足な時間でした( ´艸`)シアワセ
 
千葉から能登島まで隔月ごとに来て頂いているお客様のお土産♪今年の新豆ピーナッツ♪

内心ちょっと楽しみにしていたピーナッツ♪

あんな台風被害があり・・・
今年は無理かなって諦めていましたが♪元気なお顔と共に来店♪

夜中にせっせと
ピーナッツを剥いてオーブンで焼いて♪
香ばしくなったピーナッツをトロトロにして
焼いてない新豆ピーナッツを歯ごたえ残るように後追いで入れました♪
新豆ピーナッツバター出来上がり~♪


母の育てた無農薬レモン↓

無農薬レモンでレモンカードを作りました♪↓

新豆ピーナッツバターと無農薬レモンカードで
美味しい朝ご飯を召し上がれ♪(●´ω`●)
 
昨年、絹本で描いた「萩と月」の日本画です↓

※絹本(けんぽん)とは
一般的に現代の日本画では麻紙と言われる和紙に描く事が多いのですが、絹本とは、薄い絹布に描く日本画の事を指します。よく掛け軸とかで見掛ける布に描かれたアレです。


再度、↑これをゼロから絵描き直したくて・・・

↓新しい絹本の
下絵の骨描きまで終えていたものに2019/11/11に手を入れてみようと思い立つ。。。

葉は墨で色分けする。
葉っぱの下地の墨は油煙墨で茶色系にして
もう1つの葉っぱは松煙墨の青い墨で下地の墨も色分けしてます。


まずは裏面に田原白土を塗り、
表面には
色の達人♪藤岡先生オススメ絵の具の天然緑青百で雲を描きつつ
渇き切る前に(上野心正堂で20年前に購入した)紫群青15で下地を描き、雲と空の下地色を馴染ませる。
その上から
これまた藤岡先生オススメ彩雲堂さんの73番江戸絵藍を薄く掛ける。夜空に江戸絵藍は最高での

うん。なんとか
月明かりで空がうっすらと見えるような夜空が描けたかも。。。


天然群緑12は少し青みの掛かった緑が美しい。
これを葉っぱに乗せて行く。
もう一種の葉っぱには天然緑青13を塗る。
どちらも藤岡先生に分けて頂いた天然絵の具♪

枝は
葉に使った天然緑青13に新岩草緑淡口12を混ぜて描きます。これまた良い色が発色されます♪天然緑青の美しい発色♪絵の具が良いと本当に発色がウットリします。絵の具を創る日本人の技も素晴らしいと思われる。。。

金箔も無いし、全面的に金パールは煩い気がしたので
これまた藤岡先生に昨年の冬に教わった技法の
伊藤若沖の裏彩色の表現をパクって
表彩色の金に挑戦♪( ´艸`)



胡粉を薄く薄く掛けてから
稲荷黄土を胡粉の上から薄くザラザラ感を残したまま塗り込む。


もう一度、稲荷黄土を塗る。
金パールより柔らかい金の月になってきました。
明るい彩色の好きな方は、これで完成なんだろうなあ。。。
私は濁った暗い落ち着いた色が好き。。。
困った性分だなって、いつも思う。。。 
明るすぎるので、再度、江戸絵藍をうっすらと掛けました。。。
ここで止めておけば良かったものを・・・
さらに江戸絵藍を掛けて後悔(@_@)。。。
うーん暗すぎる。。。
優しく稲荷黄土を塗るか?藤黄を裏か上から塗るか?金パールを薄ーーーーーく引くか?
悩ましい。。。
この彩色を誰にでも美しく発色させて作れるお手本を創れる藤岡先生って、やっぱり素晴らしい先生だなって毎回、思うのだ。。。



というコトで結果としては
心正堂で20年前に購入した天然金茶13をヤワヤワと塗る。
さて、ここから細かい彩色に移ります♪
江戸絵藍を掛けて暗くなった葉から同じ色を重ねて行きます。

葉っぱ同じ色を塗り直して・・・ふぅ。。。
前回は能登島の山萩色だったので
今回は綺麗な赤ピンクの萩を描こうと思います。
赤ピンクの発色を良くするために薄めの胡粉で下地を塗ります。手前の花びらは少し濃いめに。
風になびいているような花びらの抑揚を付けます♪←って平塗り苦手なので、そう自分で思っているだけ(笑)(笑)


 はい。
花びらの手前は薄めのピンクを表現してみます。
胡粉とマダー(茜)を混ぜたピンクにガクに近い方はマダー(茜)の薄いものを筆先に付けてピンクが乾かない内にマダーを垂らし込み。

そして
水干の紅梅を胡粉と混ぜて花びらの奥側へ塗る。
真ん中の芯を薄めの水干の紅梅で。
あとガクをシッカリ描いてから
月に少しだけ金パールを散らすかな。。。


葉脈を描き込みました。さて、ことあと、どうしようか。。。
月が変なので藤岡雅人先生に助言を戴くと
金パールと白金パールと青墨で上から描いたら!と・・・
高度すぎるかも(゚Д゚;)!でも何とか!挑戦!!

先生の助言で
何とか、月っぽくなったが・・・

ここで私(゚Д゚;)丸を描くのが苦手だと判明~。。。(笑)
今度は枝と葉が霞む。。。うーん。。。月明かりで光ってる感じを出すかなあ。。。

先生は天然群青15を全体に掛ければ!
と言われたのですが・・・
雲を月に掛けたくなりました。ゴメンナサイ。。。
方解末白と大好きな瑠璃末15と悩み
雲っぼい方解末白を上から雲のような霞を。。。
 
月がドツボに入った。。。(笑)

11月4日は私の誕生日。


この年になると誰も祝ってはくれない。
だから
こんな時はフランス式の誕生日が心地よい。

近所の若奥さまを呼んで
自分で自分を祝う♪
フランス式誕生日。。。

とりあえず
イタリアンとスペイン料理を用意する。

スペイン産ソーシソンセックと
ピンチョス風カナッペと
五郎島金時と黒オリーブとカッテージのラズベリービネガーのサラダ


スパークリングCAVAと
常陸野ネストのベンジャミンホワイトエールの生麦酒
もろもろで乾杯する(●´ω`●)

そして
ひたすらアヒージョ♪
焼きたてパンを付けて食う食う食う


そして
〆めは全粒粉ペンネのアラビアータ♪

はーっ♪腹いっぱい♪
ちょっと幸せな時間。。。ニヤリ






今日のお客様のチェックインは早めなので

本日のお茶菓子は
能登島の手作り塩と能登ミルクで作った
試作のミニ食パンを自家製ラスクにしました♪

上質バターのプレーンラスクと
夫婦で採ってきた手摘みツルモ海藻※と黒糖の海藻ラスク♪

それに
海藻問屋のしら井さんのアカモク味噌キャラメル♪

能登島の汲みたて湧き水で淹れた御煎茶と。。。
 
ゆっくりと能登島の海を堪能してください。
 
※ツルモは昆布の原始的元祖となる細長い紐のような海藻です。昔、島のこの町の人々はこれを束ねて乾燥させて保存しておいたそうです。