2/11「日本アグロエコロジー会議」 | 能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

「金沢大学里山里海プロジェクト」スタッフの活動日記です。
 ~2015年9月で終了しました~

What's アグロエコロジー???



この勉強会の案内


『アグロエコロジー』はいまや国連も認めた世界的潮流であり、
人類の未来を希望に変える考えであり、
食と農・地域と暮らしが分母となる社会への行動です。


ということで、出かけてきました!





第1回勉強会のテーマは
~食と農・地域と暮らしが分母となる社会を目指して~


午前中は、「アグロエコロジー」の意義を各国の事例から学びました。



午後は、「アグロエコロジー」を
日本に広げるための、ヒントやアイデアなどの情報交換。


アグロエコロジーの実践や有機農業、

市民社会の世界との連帯などをテーマに

複数のパネルディスカッション。


とにかくまる一日次から次へとミニ講演が続いて、

完全に消化不良。

忘れないうちに復習せねば・・・えへへ…

多数のプログラムのなかで
私が個人的に強く興味を持ったのは、


*菅野芳秀氏(置賜自給圏構想 /山形県)

「地域が目指すべき未来ビジョン~置賜自給圏構想~」


*印鑰智哉氏(オルター・トレード・ジャパン

「アグリビジネスと闘うブラジルのアグロエコロジー/世界の食料システムの危機」


★詳細はこちら  動画記録もアップされています。


ちなみに、懇親会ももちろん地産地消の手作り料理でした。


    

 ごちそうさまでしたうへ