世界農業遺産 | 能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

能登を元気にするプロジェクト スタッフ日記

「金沢大学里山里海プロジェクト」スタッフの活動日記です。
 ~2015年9月で終了しました~

能登の里山里海が、

「世界農業遺産」に認定されました ぱちぱちぱちぱち拍手


memo 世界農業遺産って??


国連食糧農業機関(FAO)が、

伝統的な農業の保全を目的に2002年に始めた制度で、

通称「GIAHS(ジアス)」。


正式名称は、

Globally Important Agricultural Heritage Systems

世界重要農業資産システム


世界から評価されたってことは、

同時に、能登の里山里海を継承していく

責任も大きくなった、ってことですが。


地元だけでは背負いきれないこの責任、

日本中、世界中の人と一緒になって、

未来につないでいきましょう!!!


やじるし 参加者募集中! 

  「里山を未来につなぐワークショップ」