断舎離のタイミングではない | 第二子妊活からの子育て&LIFELOG

第二子妊活からの子育て&LIFELOG

30代、会社員、2017年長男出産、2022年次男出産

コンニチワグラサン


やらなきゃいけないこと、まだまだあります。


✔︎大人クローゼットの整理

✔︎子どもクローゼットの整理


赤ちゃん用品を揃える前に、家にあるものを見直して、何があって何が足りないか・置き場所をどうするかなどを整理しようと、台風の連休中、棚卸しに取りかかりました。



まずは自分の服。


マタニティ期に着るものは限られるけど、産後に家で着られそう…と思うと、特に気に入ってない古い服もなかなか捨てられない。


また、妊娠前する前からしばらく着てないジャケットやワンピなども、職場復帰のときは久々にキレイな格好してみたいな…とか思って捨てられない。


しかもまだ暑いので夏服も残さなきゃだし、産後に備えて秋服も冬服も出しておかなきゃだし、全然モノは減らせませんでした。。


辛うじて、リゾート旅行なら着ることがあるかも…と思って残していた膝丈ワンピやハーフパンツは(ほとんど)捨てることに。



次に子ども用品。


五歳差になる上の子のものはほとんどそのままとってあります。


新生児期にすぐ使えそうなものは、漂白してから洗濯しようと取り出し。


その他は、これは1ヶ月後くらいにお出かけするようになってから必要だし、これは離乳食はじまってから、これは70サイズだから半年後くらいかな?あーでも季節が合わない!…と頭パニック。


服ならサイズと季節でまだ予定も立ちやすいですが、本やおもちゃはいつからいつまで使うんだろう?ともっと分からず。


とりあえず使いそうなもの全部出してみるか、となると、今まできれいにしまいこんでいたからよかったものの、一気に物が増える増える。。


これから部屋のレイアウトや収納方法をどうしようか考えないとです。


とにかく、これでやっと赤ちゃん用品の準備に取りかかれそうです!