せっかくの日曜日だというのに
いちにち天気が悪いです
そうそう、
昨日散歩中にアニマル浜口氏にお逢いしました
「京子さん銅メダルおめでとう」で握手
いっしょに写真をとればよかったです。
せっかくの日曜日だというのに
いちにち天気が悪いです
そうそう、
昨日散歩中にアニマル浜口氏にお逢いしました
「京子さん銅メダルおめでとう」で握手
いっしょに写真をとればよかったです。
ウェスティン都ホテルに泊まりました。
ここのホテルはむちゃっくちゃ広かったです。
中に日本庭園もあるし裏山でバードウォッチングとかできます。
ウェスティンといえばやはりヘブンリーベット。
快適・快眠でした。
東大寺
6-7年ぶりの訪問です。
Great Buddha Hall 大仏殿(東大寺金堂)やっぱり信じられないくらい大きいです。
現在の大仏殿は江戸時代に建て直されたもので、横幅が三分の二に縮小されているそうです。
創建当時のダイナミックさは物凄いものであったと思います。
そしてそこにいるVirocana Buddha 本尊の存在感には圧倒されます。
今年の夏休みは奈良に行ってきました。
東大寺(華厳宗)・薬師寺(法相宗)
修学旅行みたいですが・・・
とても良い時間を過ごせました。
奈良にあるお寺の仏教宗派は普段耳にすることがほとんどありません。
奈良のお寺では死者をともらうお経をあげることができないそうです。
つまり葬式をしない。できない。
もちろんお墓もありません。
なのであまり馴染みがないのだと思います。
日頃接する葬儀を行うお坊さんの宗派は
平安時代以降にできた宗派なんだそうです。
宗教の世界は深いので、詳しくはもっと勉強が必要ですが、
奈良のお寺では総じて、世界平和や人々の幸せ
無病息災をお祈りしているのだと感じました。
奈良公園の鹿。
野生の動物だったなんて知りませんでした。
あまりにも人間に慣れすぎ。
今年の夏休みは
燃料費高騰の影響で
欧州の人々もバケーションしない人が多いらしい
house-cation , stay-cation [家でまったり]
せっかくの休みなので
特別な時間を過ごしたいものです。
写真は六本木にいたハルク
今回の映画ハルクはエドワード・ノートンが演じています。
エドワード・ノートンは過去に大阪に1年間住んでいて
いまでもおもしろい日本語をしゃべる。
先日のプロモ来日時のTVでも
最近気になる日本語は
「トビオリル」だって言ってた
たしか大阪の海遊館を祖父が設計した?
先週の土曜日はゆっくりと過ごしました。
六本木ヒルズで映画2本観て
まったりと相方とおしゃべり。
そしてレジデンスに住んでいると思われる小学生を観察。
彼らはずっとDSやってたけど・・・
帰宅後はオリンピック観戦。
休日を満喫しました