ココハドコ? アタシハダレ? -11ページ目

ココハドコ? アタシハダレ?

自分が誰なのか、忘れないための備忘録または日記、のようなもの。

「晩年の太宰治ゆかりの三鷹の陸橋、94年の歴史に幕 撤去を前に別れ惜しむ」

 

学生時代、私はこの跨線橋のすぐ横のアパートに住んでいたことがあり、なかなかに思い出深いものがある。木造の陽当たりの悪い、4畳半一間のアパートで、そっちはとうの昔になくなってしまったが、そうか、跨線橋もなくなるのか・・・さびしいね

 

橋の上で撮った当時の写真を一枚、置いておこう。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ニュースブログへ

にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

備忘録・雑記ランキング

 

ふと思うのだが、人は自分のうしろ姿を見ることがあるのだろうか?

私は見たことがない。

では、見たいか?と自問する。

 

実は、あまり見たくない。

怖いもの見たさで見てみようかと、思ったりもするけれど、ひどく失望しそうな気がする。

 

 

もう何年も前の事だが、今でもはっきり目に浮かぶほど、見事に姿の美しい女性を見かけたことがある。まもなくラッシュが始まろうかという時間帯の山手線の中、その女性だけが場違いなほど物静かで、ちょっと近づけないほど美しい姿でそこにいた。なんでこんな人がこんなところにいるのだろう、そんなことを思って目を離せなくなってしまった。

 

人の姿を美しいと思ったのは後にも先にも、その時一度だけ。その美しさを表現する言葉は、今もって持つことができずにいる。

 

 

「男は30過ぎたら、自分のうしろ姿が見えてなくちゃいけない」と、まだ20代だったころに人から言われたことがある。

 

無論、うしろ姿が見えるほど際立った生き方をしてきたわけではなく、だからだろう、ずっと気になっていて、こだわりとなっていまだに私の胸に残っている。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ

 にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ

写真日記ランキング

 

 

この人はどんな人生を送っているのだろうと、自分の撮った写真を見ながら考える時がある。

うしろ姿には人生がある。そう思って、前にUPした写真もあるけれど、うしろ姿を集めてみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログへ

にほんブログ村 写真ブログ モノクロ写真へ

写真日記ランキング