千日紅という和名から古くから日本にある種と思ったが、17世紀ころに日本に入って来たらしい。和名の由来もよくわからなかった。
*****
いよいよオリンピックの開幕。途中経過がどうあれ、他に楽しむものがなければ、これはこれで盛り上がるんだろうな、とは思う。私も特に見たい競技があるわけではないけれど、話のネタに野球やサッカーくらいは見ようかと思ったりしている。それでも関心の中心はその間のコロナの蔓延状況で、どのように推移していくのか、むしろそっちのほうにある。せめて大会参加者、選手もスタッフも無事に終えてほしいとは願うけれども、昨日今日の街の人出を見ると、緊急事態宣言も掛け声だけといった感が歴然、都内は今月末までに軽く2500~3000人くらいは行ってしまうんじゃなかろうか。
*****
さて、さきほどTVをみてたらブルーインパルスが空に「五輪マーク」を描いていた。円を描く前に風で煙が散ってしまって五輪マークは完成できなかったように見えた。若い人たちにはカッコイイと評判だったらしいが、このブルーインパルスのショーは64年のオリンピックでも同じことをやっていて、懐古趣味の甚だしい菅首相がごり押しでやらせたんじゃないかと勘繰ったりしている。半世紀以上たっても芸風が変わらないのは、さすが航空自衛隊というべきか、ちょっと言葉に詰まる(苦笑