こんにちは、コラソンのアキです。
昨日ご来店の顧客様から
『私のことじゃない質問なんだけど、
地元に住んでる妹が白髪染めと縮毛矯正をしてるのね、それが、毎回会うたびに前髪が額に張り付くくらい
ピンピンしていて凄く不自然で、
妹が言うには
"癖が強いからしっかり伸ばさなくちゃいけないの"
って言うんだけどどう見ても変なの
癖が強いとそれしか方法がないのかなぁ?』
とのこと
実際にご本人と会って髪を見ないと
なんともハッキリとは答えられませんが、
顧客の妹さんの年齢を考えたら多分50代後半
"額に張り付く前髪"は矯正がどうあれ
不自然ですね、
白髪染めもしているとのことで
髪の毛が水分を保ちにくい状態になっているのは
間違いないと思います。
"寒天や高野豆腐"に例えると
水で戻すとプルプルとしなやかな質感??に
なりますが、水分がないとカチカチの四角
この状態を髪に当てはめるとわかりやすいかと、
『癖で曲がるからまっすぐにしたい!』
なのにまっすぐでは不自然
なぜかといえば
自然の物ってみんな"大きな球体の一片"で
完全な直線ではないですよね、
直線って人工的な物だけです。
どんなにサラサラのストレートヘアでも
凄〜く大きな丸を切り取っている感じ
癖が強ければ小さな丸
だから自然に見えるんです。
この方も矯正後ですが、⬇️
完全なまっすぐではありませんよね?
しなやかに見えるのは、まっすぐに伸ばしすぎて
いないというのもありますが、
髪の水分量がしっかりと保たれているから
がとても重要だと思います。
妹さんの件に関しては、矯正で伸ばしすぎも
あるかもしれませんが
それよりも髪の乾燥がツンツン感を強く
感じさせているのもあります。
と、こんな説明を顧客様にして
なんとなく理解してもらえました😊
カラーも矯正も綺麗になるとはいえ
薬剤を使用する事に関しては
やりすぎ厳禁🚫です。