こんにちは、コラソンのアキです。
M301ニューバージョン
すこぶる顧客様の評判も良いです
それに伴って思い出したようにお客様より
『実はお友達の髪がものすごく傷んでいて
Mをプレゼントしたいんだけどどう思う??
いつも"どうして髪が綺麗なの?お店教えて"
って聞かれるから小さいサイズのMをあげて
使ってみてもらってからにしようかなぁ〜って』
と、最近何名かの方から聞かれました
プレゼント🎁として上げるには
とっても喜ばれると思うんです。
ただ、お話の中でその"お友達"の髪の毛の
現状を聞くとほとんどの方が
コーティング系のトリートメントをしている
といったことが伺えます。
美容室に行った直後に会った時は
『ビックリするくらいツヤツヤ』
しかし数日後に会ったらバサバサだそうで
お友達本人も毎回どうして良いのか困っているそう
『こんな感じですか?』と写真を見せると⬇️
『こんなもんじゃない!ギラギラするくらいに
ツヤッツヤしてる感じ〜』
『でもね、1週間後には"麦"みたいに
なっていて逆にビックリしちゃう』
うーん……電子トリートメントとは真逆の
考え方のコーティング系トリートメント
なんですよね〜……
上の写真は電子トリートメントのみの仕上げで
髪表面には特に何もコーティングをしていません
ご相談いただいたお友達とは
真逆の考え方のトリートメントになるんです。
なので、プレゼントの時にはそのお友達の
現状を詳しく聞いて一旦は最適であろう
Mの使い方を
紙に書き記してお渡ししています。
真逆というのも、コーティング力が強い
サロントリートメントほど
"枯れ木の表面にニスをたっぷり塗って艶を出した"
ような状態になっているため
気軽にMを使ったところで実はどうにもなりません
根本からケアをやり直す必要があるので
プレゼントとしても使い方はしっかりと
お伝えするようにします。
電子トリートメントの考え方や成分は
"毛根含めて髪の水分量を正常な状態に戻す"
方が前提です。
どちらか良いとか悪いとかではなく
中途半端に両方…というならやめた方が
良いので、その旨はしっかりと顧客様に
伝えてからプレゼントとして購入して
もらう事にしています。
また、そのお友達がコロコロと色んな
ヘアケア製品を絶え間なく変えていたり
美容室を変えていたりと
"美容師ショッピング"をされている場合は
『プレゼントしても無駄かもしれません』と
正直にお話します。
せっかくのご好意なんですけどネ
M301をプレゼントに選んでもらうって
凄く嬉しいことだけに、慎重にアドバイスを
するようにしています。