在外邦人のためのメンタルヘルスサポート
私はカウンセラーとして
たくさんのワーホリさんや、
留学生の悩みを聞いてきてたので、
実は何年も前から
海外から日本語で気軽に相談できる
メンタルヘルス相談機関があればいいのに
と強く思っていました。
過去のオーペアさん、今でもよく覚えているのですが、
海外生活が全く合わず
鬱っぽくなってしまい
家に閉じこもって誰にも挨拶せず、一言も話さず、何を考えているのか
本当によくわからないような人が一人いました。
本人としては頑張りたい、
でも泣いて過ごす毎日・・
私は専門家ではないので
海外生活の悩みを聞ける専門的な機関を
紹介してあげたらいいなあと思っていたのですが。。
(結局ソッコー日本に帰れらた)
当時は
オーストラリアの英語でのカウンセリングか
(余計にストレスたまる)
東海岸の日本人心理カウンセラー(有料)か、、
といったくらいのチョイスしかありませんでした。
日本の外務省も頑張っていたみたい
2、3ヶ月前に、在日オーストラリア大使館の大使とzoomでミーティングをさせてもらう機会がありました。
その折に
在外邦人が日本語で気軽に利用できる
専門的なメンタルヘルス機関
はないとか、と聞いたのですが、
その時の回答は
『メンタル・ヘルスは重要な課題だと認識しており,全豪で取り組みをしようとしています。
パース総領事館や,この問題に特に力を入れているメルボルン総領事館とも相談し,改めて回答させて頂きます。』
ということでした。
もしオーストラリアでメンタル・ヘルスやDVに限らず,困ったことがあれば
お住まいの場所によって管轄の大使館・総領事館
(キャンベラの大使館・パース総領事館・シドニー総領事館・メルボルン総領事館・ブリスベン総領事館・ケアンズ領事事務所)
に連絡して相談して欲しい、、
ということでした。
その当時メルボルンでは長いロックダウンも続いて、
気持ち的に大変な日本人もいるんじゃないかと思っていました。
『情報や支援を必要としている人』
は世界中にいる。
そして
『必要な情報と支援者がいる場所』
も必ずあるはず。
必要な方に届けばいいなあと
こんな記事を書きました。
海外から悩みや葛藤を相談出来る機関のリストです。
もしどこかで迷ったら、遠慮せずすぐに相談してください
↓
>>海外でメンタルヘルスが悪化。日本語で悩みを相談できる場所
コロナ禍で日本に帰れない中
ロックダウンも繰り返しているオーストラリア。
ちょっとしんどくなった時に
いっぱいいっぱいになる前に相談するのが大切です!
オーストラリアのメンタルヘルスへの意識
オーストラリアのメンタルヘルスへの意識は高いです。
何かあったらすぐに相談!
何かあったら会社も学校もすぐに休む!笑
私の娘には『メンタルヘルスデー』として月に一回、
何の理由もなく気兼ねなく学校を休めるようにしています。
学校に行きたくない日なんて、誰にでもあるじゃないですか。
それを親が
『君のメンタルのためにお休みオッケー!』
と言ってくれれば他の日は頑張って行って、
その一日の休みを楽しみにします。
オーストラリアでは
メンタルヘルス月間
というものもあります。10月です(確か)
小さい頃からメンタルヘルスの大切さを勉強したり、
何かがあれば専門的な機関にすぐに連絡するようにする、
など教えられます。
コロナが始まり、ロックダウンになった時は
学校から
『相談できる専門メンタルヘルスリスト』
のプリントをもらってきたりもしていました。
悩む種類によって相談先が異なります。めっちゃ専門的!
↓
過去記事ですが、オーストラリアの状況です。
コロナの影響で今後5年間は25%〜50%は増える見込みだという記事
↓
当時、調べた限りの日本人が利用できるサービス
↓
周りで困っている方がいれば、教えてあげてくださいね!
↓
大使館・総領事館も力になってくれるそうですよ!
読んで頂いてありがとうございます。
おかえりの前に1クリックを♪
********************
このブログを訪問して頂いてありがとうございます!
オーストラリア現地から様々な情報を発信しています。
英語勉強法やワーホリ、バイリンガル育児について興味のある方は
その他SNSもフォローくださいませ!
********************