どもども〜本日ご紹介させていただきます

のは札幌市にある森住製麺さんから発売


されてる同市の名店こと『麺屋 彩未』

さん監修 味噌ラーメンです!

彩未さんは北海道だけでなく全国に

ファンのいる銘店『札幌 すみれ』さん


の味に惚れ込んで約7年修行されて

成功された人気店です!


「麺屋 彩未」さんに関しては

コチラにまとめてます👇


「北海道はデッカイ道」ってベタなこと


冒頭で書き出すとんでもねぇ輩こと

青森のなるめんでっせ〜おいでチュー


もはや立派なオッサンだから寒いオヤジ

ギャグとでも言葉遊びとでもなんとでも


言われて(ディスられても)オール

OK牧場ですから(^◇^;)


てかオールOK牧場分かる時点でいい歳

してるわけですが・・・とりあえず

ガッツポーズしとくか・・・💪


例えこんなんで激しめのツッコミきた

とていちいち凹んでたらラヲッサンとか


 シベリア寒気並にドン引きすること

書かないしラーメンオタクなんて

もんは務まりません!


今はほぼやらなくなった肉巻き麺リフトとか

周りからの痛い視線に打ち勝つ者だけが


許されるラーメンマニアの箸上げなんて

やってられないですからラーメン


まぁコレからラーメンオタクやマニアまで

いかないとしてもらーめん愛好家目指すなら

くだらないプライドなんて捨てましょう!


オラなんてとっくの昔にそんなん捨てて

面の皮も厚くなって・・・やがて腹の肉も


厚くなって・・・そして暑がりになって

とかって書きたいけど残念ながら細い太い

関係なく汗っかきってあるんです!


汗腺が人より多いのかな!?


もしくは色んなところがバグってる(笑)


汗かかない方が昔から羨ましいです!


そんなスウェットな話題ばっか書いても

アレなので先進みますってオラが勝手に

綴ってるんですけとね(⌒-⌒; )


それでは食レポします✍️


【麺屋彩未 味噌ラーメン594円 税込】

※新パッケージだそうです👆👆👆

【栄養表示と原材料と調味料】


【内容物】

液体スープ、生麺、メンマ(レトルトパック)

【スープ】

スープポークをベースに肉エキスやラード

などの油脂類にニンニクや生姜などの


香味野菜に唐辛子や胡椒などの香辛料に

合わせ味噌よようなコクとウマミがする

少し甘めな味噌スープで普通に美味しいです!

面白いのは豚そぼろと表記してるので

おそらく本物の豚肉も使ってるのでしょう!?


アブラの使い方も本家よりは抑えていて

万人が食べやすい濃厚味噌ラーメンの


ギリギリ狙ったような仕上がりで

スープのカロリー抑えつつも食べ応えを

残すとゆう絶妙なバランスが良かった!


ホントこのクオリティが家で手軽に

食べられるのは素晴らしい!


まぁ強いて言えば値段が一般的なチルド

麺とかよりも高めなのが引っかかるけど

それだけ原価かけてるのでしょう🍜

【具材】

味玉(好きなカタメにしました)青ネギ

根曲がり竹(姫竹)のメンマ風

豚肩ロースチャーシュー

付属のメンマは他の袋麺にでも使います!

チャーシューは軽く炙って香ばしく🥩🔥

やっぱ炙ると美味くなりますね🔥


拘りの店なんて燻製かけてさらに提供

直前とかに炭火焼きとかしてるでしょう

から手間暇かけてると思います!


そこまでは商売じゃないとなかなか

やらないけど(⌒-⌒; )


お客さんから『美味かった』とか言われる

とモチベーションアップするんだろうなと


家らーめんで作って食わさせても感想

なんてもんほぼスルーされますからね💧


なんなら1人て作って孤独に食って

『おお〜コレはマイウー』って叫んで・・🍜


即座に『うるせ〜』って応援歌という名の

怒声がこだまするとかしないとか・・・


テンションもやる気も元気も無くすって

ことはここだけの話です(;´Д`A

オススメは(すりおろし生姜)添えることが

麺屋彩未スタイルだそうです🫚


ってか黙っててもニンニクや生姜は

味噌ラーメンに使うんですけどね🧄


今回はデフォルトの味わい知りたいので

敢えてニンニクは不使用です(珍しい(笑))

春の味覚である姫竹はタンパクな味わい

なので甘辛く味濃いめにしてます🎋


我が家だと春は孟宗竹よりコチラのタケノコ

の方が食べる頻度高いです(東北はそうかな🤔)


肉で巻いてもいいし天ぷらや味噌汁の具

やら青椒肉絲とかタケノコご飯とか何や

っても美味いんです🎋


もちろんメンマにしても良い感じ‼️

今回は黄身カタメにしました!

こんくらいが好きです!


なんならもっとカタクてもいい🥚


半熟最善説って一体誰が決めたの!?


ダブル炭水化物もダメな風潮も一体

誰が決めたやら・・・!?


個人的にラーメンはオカズです🍜🍚(笑)


世の意識高い方々からしたらドン引きする

こと書くと『究極は炒飯で白飯食えます』


あっその焼飯は味少し濃いめです🤏


ってかそういう問題じゃねぇってツッコミ

来そうなので先進みます(; ̄ェ ̄)

【麺】

※麺量は120グラムと一杯的ならーめん

より30g前後少なめです!


北海道の製麺所の麺はわりと何処

食べても美味いのでお気に入りでして


この『森住製麺』さんもなまら美味い🍜👍

いわゆる多加水の熟成させた玉子麺

ってやつは味噌ラーメンだけでなく

醤油にも塩にも相性いいんです!

角刃の中太ゆる縮れのあるかん水もきいた

この黄色い麺がまぁ良い感じです!


もっちり伸びにくい麺で最後まで

美味しくいただきました!


青森にも菊◯製麺さんや藤◯製麺さん

みたく麺卸してくれないかな(笑)


って書いてますがもちろん青森の製麺所

さんのも好きですからね(⌒-⌒; )

【完成】

before

after

【感想】

好きな少し甘めの味噌ラーメンの味わい

で良かった(味噌だけは少し甘めが

好きなんです🍜🤏)


この味わいだと麺量150gくらい

食べれるなぁと思いました!


ノートッピングで食べる前提で

男性ならば炒飯とかライスつけて

丁度いいと思います🍜🍚


このハイクラスのチルド麺食べるとホント

家で食うラーメン進化したよなぁと


たまにそこら辺のお店より美味いですから

って書くと角立つけどリアルガチでそう

だから仕方ないというか(⌒-⌒; )


まぁ捉えかたも人それぞれですってことで!

森住製麺さんの「麺屋 彩未」さん監修の

この味噌ラーメン宜しければお試しください!






コメント蘭は閉じさせていただきますお願い


そんなわけで最後までお読みいただき

まして本当にありがとうございます!