どもども〜本命がまさかの『臨時休業』

って張り紙という壁にぶち当たり


振られて次の候補行ったら店

そのものが無いし踏んだり蹴ったりで


もう頼みの綱はあの三沢市民のソウル

フードしかないという時間帯まで


追い込まれたソバッサン・・・いや今日

ラーメンネタだし素直にラヲッサンかな🤔


でも駅そばだしやはりソバッサンか!?


えぇ〜いもう面倒くさいし特別バージョンの

「駅ソバッサン」でお届けします( ̄^ ̄)ゞ

ということでこの日ションボリ

さえない顔した駅ソバッサンが

向かったのはミサワ市民のソウルフード


「とうてつ駅そば三沢駅前店」

さんにやってきました!


こちらは年中無休の通し営業なので

散々振られ続けて心の折れたオラの

癒しとなる確実に食べられるお店です!


とうてつ十和田店さんでもコチラでも

気になってたそば屋のラーメンを食べて


みたかったのでいい機会だと気持ち

切り変えました!


とうてつ駅そば三沢店さんについて

の詳細はこちらをご覧ください👇


さらにこの日の目的もこの後あって時間も

なかったので早く食べらられるし

ある意味丁度よかった!


その目的の話は先週の日曜にアップした

寺山修司記念館さんで行われた人気俳優さん

のライブでした🎸🎙️


2024年 寺山修司記念館春の

フェスティバルで開催された三上博史さん

のLIVEの記事です👇


※宜しければご覧ください👆👆👆


それでは食レポします✍️

【メニュー】

写真付きは人気メニューです!


一番人気は「スペシャルそば」みたい🍜


十和田店もたしかコレがよく出てるとか

なので具沢山なのが喜ばれるのかな!?


ちょっと反射して写真見にくいですが(^◇^;)


上に貼ってる前回の記事から十和田店さん

見れるのでスペシャルそば気になる方は

ご覧ください🍜

【券売機】

鬼〇の刃のフィギュアが消えてました‼️

駅ソバッサンまだ気になるメニューが

あと2つほどありまして「鴨ラーメン」

と「そば屋のカレーライス」です!


鴨肉使ってほぼワンコインって値段設定

安すぎるから逆に食べてみたいカモ🦆


連食しなかったら両方食えば一度で済む

けど毎日ネタ作りするわけでないので

そうもいかなくて(⌒-⌒; )

【お店の雰囲気】

昼過ぎてるから連休でも空いてました!


いつもは満席で店外のテーブル席で

食べる方もいらっしゃるほど賑やかな

のにこの日は待たず食べられてラッキー‼️


そういや昭和の遺産ワードである

「ラッキー」って使わなくなりましたよね!


今だとモッテルって使いますよね!


オラはシベリア寒気並みに平気で

ドン引きすること言うタイプなので

ガンガンいや現役バリバリで使います!


若い子なんて(オヤジギャグ)って言葉

さえ知らないでしょうね(⌒-⌒; )


皆さまもオヤジギャグ使ってるのかな!?


令和6年に使ってんのアンタくらいだと

言わないこと( ̄▽ ̄;)

以前のとうてつ三沢店さんの雰囲気

好きでした今の方が入りやすい新規の

客層も増えてそうですね!


十和田店の方は昭和スタイルでいい感じです!

生粋の田舎者なので洒落た店より

妙にオッサン落ち着きますε-(´∀`; )

他のお客さん帰られたからポチッと

撮影できたので今後は使い回しできます📱

【卓上調味料】

左から(一味唐辛子、白胡椒、塩、青のり)

【駅そばラーメン540円税込(訪問時)】

嬉しい!?おにぎり(梅)付きです🍙


がしかし連食者にとってはキツイかも!?


この日は振られて連食出来なかったので

ありがたく頂戴しました!


おそらく老若男女利用するお店なので

米は柔らかめに敢えて炊いてるのか

個人的にはちと柔らか過ぎでした🍙(汗)


今思えば鴨ラーメン&カレーライス

食えばよかったカモ🦆🍜🍛(汗)

具沢山でおにぎりまでついてほぼワンコイン

ってどんだけコスパ高いんだってあざーす👏


庶民の味方ですとうてつ駅そばさん!

【スープ】

カツオなどの節系や煮干しや昆布などの

和風ダシで油脂類不使用のアッサリだけど

ダシきいてる普通に美味いです!

塩気は強めで攻めてるから人によっては

塩っぱいかもしれませんね!


とくに県外の方ならば濃いかな🤔


もう少し薄めてもダシしっかりしてるから

ボヤけないと思います!


前回肉そば食べてみてスープ自分好み

で美味しいなぁと思ってこれで中華麺


食べても良い感じになるとは思ったけど

想像通りでした!


青森県民だとそば屋のラーメンとか中華そば

って食べたことある人もいらっしゃる


だろうから違和感ないと思うけど県外だと

想像つかないだろうか🤔


和風つゆで中華麺食べるの美味いんですよ!


夏は麺冷水で冷やして麺つゆにつけて

食べる「ざる中華」といって定番です!


カンタンなのでよろしかった

お試しください!


ちなみに薬味はわさびがおススメです!

【具材】

ネギ(太切り)、メンマ(下処理OK)

豚バラチャーシュー2枚

(昔ながらのチャーシューというか煮豚で

味つけ薄めの肉質しっかりと噛みごたえ

あるタイプです)

厚さは自分好みの薄めでよかった!

そしてテンション上がったのは濃いめ

のスープだからゆで卵(ハーフ)で

最後は味覚リセットできました!


味玉半熟絶対説っていつからそうなった

のかな〜って思う人の方が少ないだろう

けと個人的にゆで卵で十分満足できます!

麺はそばと同じならば地元の(丸美屋製麺)

さんだと思われる細縮れの多加水熟成


中華麺でデフォルトでやや柔らかめの

茹で上げでダラダラ啜ってるとダレ

やすいタイプだけどこのスープに合います🍜

むむむ・・・このくっつき方はもしや・・・

だよね〜久しぶり玉に当たりました!


テボ入れてほぐさないとこうなります🍜


麺投入したら箸でちょちょってかき混ぜる

だけなんだけどな〜(⌒-⌒; )

【味変タイム】

一味唐辛子も白コショウもどちらも

合うスープなのでお好みでどうぞ🍜🌶️


青のりも試そうかと思ったけど

やめときました( ̄◇ ̄;)

【感想】

いや〜安定の美味しいスープだと思います!


うどんでも食べてみたいなぁ〜🍜


立ち食いではないけど駅そばやっぱ

好きですねぇ〜🚉🍜


都会だと立ち食いそば屋多いからもしも

住んでたとしたらラーメン屋行く回数


おそらく減るだろうな〜2日置きくらい

でも駅そば(立ち食い)行けそうです!


皆さまも三沢市にお越しの際は是非

「とうてつ駅そば三沢駅前店」さん

お立ち寄りください!


「安くて早くて美味い」と看板通りです!


まぁこのコスパ良さでボヤく人も少ない

とは思いますが・・・


ってか言うとしたら「スペシャル

ぼやきスト」であるオラたべな

(; ̄ェ ̄)👈







そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!

【住所】

青森県三沢市大字犬瀬古間木51ー7


【TEL】

0176ー52ー3100


【営業時間】

7:00~19:00


【定休日】

 

年中無休


【席】

カウンター4席(2脚づつ席は離れてます)

2人テーブル6卓


【駐車場】

お店の隣に有り!

※満車の際は