どもども〜出来たてホヤホヤの新店に珍しく

最近行きがちな青森のなるめんですおいで口笛


メリークリスマスも迫る日の新店巡り

という個人的に盆正月関係なくラーメン

食ってます(まぁラヲタなんてそんなもんだ(笑))


そんなやる気・元気・食べる気満々の

ラヲッサンが今回ご紹介させていただきのは

青森県十和田市に2023年12月23日

グランドオープンした『ラーメン 毘沙門天

(らーめん びしゃもんてん)』さんです🍜


知り合いからネタにどうぞってパターンで

存在知って早速食べて来ました!


場所は以前は八戸市に本店のある「らーめん

処 麺道蘭( 十和田店)」さんが

入ってた跡地です🍜


「麺道蘭」さんとはこんな感じの

ラーメン屋です👇


(ラーメンえびす屋)って三戸町にある

あのキリストラーメン提供されてる店

とかかな🤔何か繋がりあるとか!?


って知らんけど・・・(;´Д`A


待ってる間ググッとしたり妄想して時間

潰してることはよく有ります📱


木村屋さんってのは八戸の※木村屋製麺!?


だとするとあの感じの麺かなとかやっぱ

妄想しちゃうよね🍜(汗)


まぁラヲタ(らーめんオタク)なんて

そんなもんでしょ・・・いや普通にオマエ

くらいなもんだ( ;´Д`)って言わないこと💧

オープン記念としてにぼしラーメン

100円引きのワンコイン(500円税込)


みたいで知らなかったのでなんかお得に

感じましたってか割引なくても普通に

安いですね(⌒-⌒; )


まぁザ・庶民なので100円引きでも

嬉しいとですたい(いやもはや何弁よ!?)


儲けたその100円を握り締め買える

だけうま〇棒買ったとかなんとか🏪(笑)


お店に関してはまだ情報もとくにない

のでさっそく食レポします✍️

【券売機】

23と24日はにぼしラーメンのみと

絞って提供してました(一日150杯限定)


ぶっちゃっけワンコイン記念価格とか
数量限定とか知らなくて行ったら凄い

混んでるから強めのラーメン屋さん
出身とかなのかとかネットで事前に

ラヲタとかで盛り上がってるとかなのか
交通誘導員までいらして妙に気合い 

入れた(期待した)ことは本気と書いて
『マジ』でしたがオープン記念価格と
知りなるほどって勝手に納得しました(^◇^;)

【メニュー】

メニュー構成見ると新規としては醤油

、塩、味噌、とんこつ、油そばや夏季限定


等と開店したてで若干メニュー多めなのと

餃子あるのはちと期待から不安に

変わったことはここだけの話し🤫


理由は何度か書いてるから今回は触れません

しご想像にお任せします・・・

【お店の雰囲気】

横長の造りとなってます🍜

小上がり席あるから小さなお子さん

いらっしゃるファミリー層にも来やすいし

だろうしいいと思います!


ラーメン屋さんによってはカウンターのみ

とかもあるしそれだとなかなか家族で

行けない方も居られるかと(⌒-⌒; )

食べ終えたら丼などの食器もグラスは

返却口に運んでご馳走様を告げて

お終いの流れです!


ということは開店時のスタッフさんの

多くはヘルプで少人数体制なのかな🤔


ウォーターサーバーもこちらにあります

しセルフサービスとなります!

このキャンディーはお子さんオンリー

なのかそれともオッサンも食っても


いいやつなのかとか若干気になる方も

中にはいらっしゃるかな!?🍭


ちなみにオラはたとえサービスだとしても

甘い飴は基本ノーサンキューです👍


食べていいよとは書いてませんが(笑)


のど飴とパイン飴と泡泡になる駄菓子屋

とかにあった飴(名前知らない💧)や

くらいしか食べたことないかも(^◇^;)


ってそんだけ食ってたら十分ですね(笑)

上杉謙信公的な!?いや三国志のキャラ!?


毘沙門天の屋号とか八戸の城下の現在

「極〇麺た〇し」さんの前に入ってた


風林火山(武田信玄公!?)さんって

屋号のらーめん店をなぜか

待ち時間の間に思い出しました🍜


まさかの関係はないとは思うけど

珍しい屋号かなぁと思ってしばし妄想😆


まぁそんなことばっかり考えてました💧

キレイなお花の前にぶちゃいくな

オッサンちょこんと座る(●´ω`●)


【オープン価格500円(通常600円)(訪問時)】

お麩が乗ってるのはいいことです!


青森はラーメン(中華そば)とかに

トッピングされるの普通なんですよ!


煮干しスープ吸って美味いからオラは

最後にちゅるんって食べます!


ブログ始めた当初は驚かれたりしたけど

逆にえっ普通じゃないのってなったなぁ(笑)

【スープ】

見た目は濃厚煮干しラーメンっぽい

けど中身はアッサリ系の魚介スープ

でして煮干しメインなんだと思います!


個人的に想像したのとは違いましたが

どこか懐かしいというかラーメンマニア


(自称)に変身する前とかにどっかの商業

施設や食堂で食べたことあるような味わい

というか食べやすい煮干しスープでした🍜

塩加減はやや濃いめなのでライスと

合うと思いました!


香味油は適量とそんな多くないから

老若男女食べやすいと思います!


何がよかったってスープ熱々で最後まで

温もり保ってくれたことです🔥🍜

【具材】

長ネギ、お麩、赤ナルト(赤いのは今でも

珍しいというか違和感あります🍥(笑))

メンマ(発酵臭あるタイプで業〇用!?)

まぁ最近はオラも手抜きして買って


そのままとか使うしだいぶ慣れたけど

やっぱ苦手なニオイですね(;´д`)

豚肩ロースのチャーシューは肉質

しっかりとしたまぁ自分では


作れないというか作らないタイプで

久しぶり食べたし面白いと思います!

厚さはこんくらいです👆


ワンコインや600円ならば十分です🥩


コレが800円とかだと途端にツッコミ

する輩はオラですが何か・・・( ̄▽ ̄;)

【麺】

細縮れのあるかん水利いてるモチツル

な食感になる熟成中華麺タイプで硬めに

茹で上げしていて好みでした🍜

年々細麺好きになってます🍜


若い頃は太麺派だったなぁと(笑)


食の細くなってきたのと同時に細めん

好きになってくるという・・・( ´_ゝ`)


『人はそれを老い』とも言うのかな!?

【味変タイム】

何度も何度も書いてますか煮干しには

コショウが合うんです!

【感想】

ぶっちゃっけると何の種類ラーメン屋さん

なのかとかも事前情報知らなくて来た


のですがどうやら煮干しラーメンとの

ことでしたが店内はその香りは無くて

(座る席にもよるけど豚骨の香りは漂ってました🐖)


多分ライト(軽め)系の煮干しスープ

なのかなぁと漠然と思っていただき


ましたがやはり万人が食べやすい仕様の

煮干しラーメンといった印象的な

味わいに個人的には感じました!


ワンコインじゃなくても今だとお得な

値段設定だし家族連れの懐にやさしい

ラーメン屋さんだと思いました!


我々ニボラー(煮干し好きマニア)よりは

上でも書きましたが老若男女食べやすい


ように味づくりなさってるのかなと

勝手ながら想像しちゃいました🤔

この度は『毘沙門天』さんオープン

おめでとうございます㊗️🎊🎉


ワンコインラーメンに感謝です👏







そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!

【住所】

青森県十和田市西金崎369ー39

【TEL】


080ー2819ー9487


【営業時間】

※11:00~15:00

※17:00~20:00

【定休日】

月曜(祝日の場合は火曜 定休日)

【席】


カウンター6席、4人テーブル3卓

4人小上がり2卓


【駐車場】


店前に約8台くらい!