どもども〜本日も皆さまにとってラッキー

な日になることをしれっと祈りますと共に


あら〜なんて読みやすい記事だ〜って感じ

られる年数回しかないとかなんとか


言われてるノーボケ記事で行きガチな

青森のなるめんでございま〜す(`_´)ゞ


最近手抜きを覚えてきたのはここだけの話💧

今回は数ヶ月前に行ってた岩手県盛岡市に

ある「大銀杏(オーイチョウ)」さん

のネタとなります!


こちらは盛岡市松園にあるスーパー

マーケット(コープさん)


内にお店はありましてなかなか

珍しいかと思われますどうざんしょ!?


長年食べ歩きしてますが個人的には

まぁあまり見かけないです(⌒-⌒; )

【スーパー店内にある大銀さんの外観】


大銀杏さんに関しては過去の記事で

細かく書いてるのでコチラご覧ください👇


それでは食レポします✍️

【メニュー】

数ヶ月前なのでコレ読んでお店行く際は

必ず最新の情報を調べてから行くこと

おオススメいたします!


※理由は定休日・メニュー・値段など

変わる場合があるためです!

【券売機】


熊本産の節類使ってそうですねbyく〇もん

お子さん限定で飴ちゃんあります🍬


ちなみに外は土砂降りの大雨でした☔️💧

【お店の雰囲気(使い回しです)

奥に4人小上がり席と4人テーブル席あります!

【卓上調味料】

醤油、ラー油、お酢、魚粉、白コショウ


【ラーメン750円税込(訪問時)】

【スープ】

動物系スープベースに煮干しなどの魚介に

香味野菜や昆布などのバランス系

スープで主に豚とかメインでしょうかね!?


香味油も程よく使ってるからそれなりの

コッテリ感もあるので物足りなさもなく

塩気も自分には丁度いい塩梅です!


おそらく無化調スープだと思います!


使ったとしても調味料に含まれるのは

ほんの少しかなぁと🤏

少し甘さあるカエシの懐かしさも感じる

ネオノスタルジック系ラーメンです!


飲みやすいスープ美味しくいただきました!

自分みたくアッサリ系清湯系スープ

が好きな方にはオススメします!


背脂とか入っても美味いと思うから

コッテリ派向けにそれあるとウケそう🍜

【具材】

豚肩ロースの低温調理のチャーシュー1枚


ちと感想メモに書いてなくて分からず🥩

早く食べないと余熱で火が入ります🔥


逆にレアチャー苦手な人は最初から底に

沈めて火入れするといいです!


個人的にはレアでもしっかり火入れでも

食べれるけどレア肉は苦手な人も多いし


ステーキやハンバーグみたく2種類から

選べるといいとは思うけど(⌒-⌒; )

豚バラ肉チャーシューは大銀杏さんの

人気メニューの喜多方ラーメンに使う

のと同じタイプが乗ってます!


普通に旨しってメモ書き残ってましたー📝

メンマ(下処理OK)、長ネギ、なると

【麺】

角刃で全粒粉入り中細ストレート中加水

っぽいもっちりとした小麦の甘さある麺!

おそらくこちらの製麺所さんだと思います!


店内に貼ってたから・・・って違うならば

もうオラは知りません(; ̄ェ ̄)

【伝説の奥義】

おっと〜行くのか〜行くのか〜(*゚▽゚*)

行った〜そしてキタ〜伝説の奥義で封印中の

「肉巻き麺リフト(アオモリのラヲタber)

W(`0`)W⤴️⤴️⤴️

続きまして肩ロース肉でも持ち上げるよね〜🥩


安心してください青森のラヲッサン

(もう巻いてませんよ(`_´)ゞシャキ〜ン)


数ヶ月前のネタですから現役バリバリの頃

の伝家の宝刀でっせおいでチュー

【感想】

いや〜カンタン投稿たと書き終えるの
早くていいなぁ〜ってことじゃなくて(汗)

元々アッサリ煮干しスープで育ったのも
あるけどこれまでのラーメン食べ歩き

人生て色んなジャンル食べてきたけど
年々オッサン度に磨きかかって燻銀に

なるにつれてこういうラーメン(中華そば)
が良いなぁと最近とくに思います!


辛いラーメンやコッテリとかも旨いけど

食べ終えた時の重さというか胃腸の負担


というかカラダのこと考えたら食べ終えても

なんのダメージもないこういうタイプが

色んな意味でやさしいんです(個人的見解)


パンチあるラーメンもたまに食べると

美味いけど自分はこういう毎日とは


思わないけど週2、3回は食えるタイプ

に最終的には落ち着くんだと思ってます🍜

大銀杏さんは喜多方ラーメンも

美味いのでオススメです!


コチラがその喜多方ラーメンの記事です👇


もう一つ気になるメニューあるから

機会があれば試してみたいお店です!








そんなわけで長々と書いてみましたが

最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!

【住所】

岩手県盛岡市松園3ー18ー20

ベルフまつぞの2F


【TEL】


不明


【営業時間】

(月、木、金、土)

11:00~15:00

17:30〜18:45


(火、日、祝)

11:00~15:00


(水)

11:00~14:00


【定休日】


無休(臨時休業はお店のSNSにて告知)


【席】


カウンター席、テーブル卓


【駐車場】


スーパーの駐車場と共有です!