ど〜も〜どもとも〜今週も憂鬱な週末が
やってまいりました・・・

そうです青森のラーメンマニア(自称)が
作る微妙な手作りラーメン(つけ麺)の
お時間がやってきたわけです🍜⏰

なのでスルー記事案件となります🍜💦

基本的にこのブログは食べ歩き・自作ラーメン
などの麺日記となるのでプロが作るのやら
素人(自分)だろうがなんでもアップします!

まぁ日記(備忘録)ですからね(^◇^;)


そんな感じのスタンスなので興味ある

ネタの時だけでも見てくださると

本人幸いでございます!


ということで早速本題に入ります🍜

【ホタテ鶏カツオつけ麺】

【スープ作り】


今回のスープベース作りはコチラです👇


鶏白湯と鶏ガラスープ合わせて使いました!

ホタテの缶詰使ったのは生より旨み

凝縮してるから使いました(本当は


これにリアルホタテ使えば良さそう

だけどアドリブで今夜はコレやるか!?


的なノリで作る感じもあるのである

物だけで作ってます🍜


コレで脈有れば材料買ってきて

次回はブラッシュアップするけど

ダメならば次は無いので(⌒-⌒; )

【ホタテオイル】

ホタテ使って香味油作ります!


1人分作るのって分量分かりにくい

ので困ります😅


まぁ通常使うオイルの量は多めでも

40cc前後ですが難しいです💦

弱火でうす茶色になるまで揚げます!

ニンニクとかタマネギや長ネギの香味油

作りもそうなんですが色づき始めたら


火を止めるのだと遅くて少し早めに

消してあとは余熱で火入れします🔥


持っていきたい香味油にもよるんですけど


マー油(焦がしニンニク油や焦がしネギ油)

などは敢えて焦がすことで作ります!


濃厚なパイタンスープとかに使ったり

中華そばのアクセントに入れたりです!


揚げ物作る方ならば見極めるのも

分かると思うけどはじめてだと


焦がす恐れあるけど気にせず何度か

作ってみると揚げ上がりのタイミング

が気泡や音なども含めて分かると思います!


はじめてなんて失敗してナンボですから!


自分なんていまだにやらかして

失敗もしますから(^◇^;)

カツオ出汁とか取るの手間で荒く砕いた

のスープに直接入れました🐟

こんな風にホタテオイル完成です!


揚げたホタテはトッピングに使うとか

冷奴や卵かけご飯とかにでもいいですね!

ブレンドした鶏スープに残りのホタテ缶

使ってミキサーかけていきます!

今思えば流行りのカプチーノ風鶏パイタン

何故やらなかったのかなぁと🐔🍜💦

先程の鶏カツオスープ濾したのに合わせます!

あまり粘度高くしたくなかったから

鶏白湯にガラスープで割ってます!

飲んでみたらカツオのパンチ弱くて

魚粉足して応急処置しました🐟


なんとなくサバ粉も追加で入れました!

ちょいと乳化してるから分かりにくい

けどホタテオイルも入ってます!

普通に美味しくは食べられるんですが・・・


なんかバランスがよろしくないと

いうかスープはライトに作ってるから

鶏白湯100%でもよかったのと


リアル帆立も使って焼いてからミキサー

かけて香ばしく仕上げるとかして


粘度は逆につけた方が良かったのかなと

今回も納得いかない出来でした(−_−;)

トッピング

毎週末自作シリーズを読んでくださる

皆さまならばもう説明は不要だと


思いますがメンマ(市販)意外は全て

(バラ・モモチャーシューも味玉も)

手作りしてます!


そして毎度書いてますがこんだけ食ってると

具材はもう要らないくらいに飽きてます🍜💦

ぶっちゃけネギ有れば満足できます(笑)

上で伝わりにくいからオイル追加してます!

味は普通に美味しくは食べれるんですが

・・・この程度ならば自分ならば・・・


お金払ってまでは・・・ってレベルです💧


やっぱ手抜きすると味に現れるなぁと🍜

【麺】

東池袋 大勝軒の山岸マスター監修の

マルちゃんのつけ麺専用麺です!


市販のだとなかなか太麺ないから

コレ多用しがちです🍜

つけ麺だけじゃなくてラーメンにも

実は使えるので味噌ラーメンとか

にも良いですよ〜🍜

麺にもってるのは茹でたキャベツです!


麺類ばかりだと野菜不足になるから

つけました(あとは九条ネギと揚げた

帆立の貝柱です)


【感想】

う〜ん正直言って今回作ってた中ですと

イメージ通りにはいかなくて失敗までは

いかないけど・・・微妙でした(;´Д`A


自己採点するならば50点かな🍜


食えなくもないけど敢えて食べる必要も

ないというかリピートはないです!


結局化調(旨み調味料全く使わなかった

から入れてパンチ出したらまた

違った結果かもしれません)


まぁ失敗はなんとやらだから次回

作る際の糧にはなったとは思います!


あ〜やっぱオラは本気でセンスねぇなチーン⤵️








週末(祝日 祭日 連休)は本ブログは

デジタルデトックスとして完全に


お休み(ブログ放置)しますので週明け

(連休明け)後の記事より対応

いたしますので宜しくお願いします』


『アメーバさんはいいねに上限があるので


より多くの方にお返ししたいと考えております


お休み明けはお一人様1いいねまでとさせて

いただくことご理解の程お願い致します』


コメ閉じですお願い


本日も最後までお読みいただきまして

本当にありがとうございます!